202410/05掲載

坂田鮫は人面魚

はっきりいって幽霊にいちばん近いかも


【生き物の一部をクローズアップすると、海の中でどんな暮らしをしているんだろうな、と思わず考えてしまう。海そのものを感じることもある。】
神奈川県小田原市、小田原魚市場に揚がった「さめ」とつくエイの人顔のような顔だ。
全身形は、お墓の周りにおかれる卒塔婆のようでもあり、農具の鋤のような形でもある。
じっと見ていると、「出たー幽霊」と思う。
口は一文字にきりりと閉じられていて、目のように見える噴水口があり、その奥に鰓がある。
噴水口の肉質突起はたぶん砂地などにぺたりとくっついて息をする(海水を吸い込んだり吐いたりする)ときに異物(砂)などが入ってこないようにするためだろう。
表から見ても裏から見ても、可愛くはない。
神奈川県、スーパー ヤオマサ、ナイトウさんに譲って戴きました。ありがとうございます。

このコラムに関係する種

サカタザメのサムネイル写真
サカタザメBrown guitarfish海水魚。水深20〜230メートルの砂地。八丈島、茨城県〜九州南岸の太平洋沿岸、瀬戸内海、新潟県〜九州南岸の日本海・東シ・・・・
詳細ページへ

関連記事 ▽




呼び名検索

方言を含む全ての名(標準和名,方言,呼び名,外国名,学名)から水産物を検索します。

閉じる