「シ」の呼び名検索結果
4915件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1801件~1820件目までを表示中
標準和名「
タカノハダイ」のこと。
採集・使用場所静岡県・静浦・沼津
参考情報『さかな異名抄』(内田恵太郎 朝日新聞社 1966)
標準和名「
マエソ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県串木野
参考情報文献
標準和名「
ワニエソ」のこと。
採集・使用場所日本各地。
備考マエソなどと共通。
参考情報文献
標準和名「
キホウボウ」のこと。
採集・使用場所新潟県寺泊
参考情報文献
標準和名「
カガミガイ」のこと。
採集・使用場所愛知県一色
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
イボキサゴ」のこと。
採集・使用場所千葉県富津・船橋・浦安
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ウミニナ」のこと。
採集・使用場所千葉県富津市大堀・木更津市小浜
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ホソウミニナ」のこと。
採集・使用場所千葉県富津市大堀・木更津市小浜
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社
標準和名「
タカノハダイ」のこと。
採集・使用場所東京都神津島
参考情報文献
標準和名「
キジハタ」のこと。
採集・使用場所長崎県雲仙市富津
参考情報佐藤厚さん
標準和名「
クマエビ」のこと。
採集・使用場所大分県中津市
標準和名「
モロトゲアカエビ」のこと。
採集・使用場所新潟県上越市・糸魚川市親不知、富山県黒部市・高岡市
参考情報松澤周一さん(新潟県糸魚川市)
標準和名「
タカノハダイ」のこと。
採集・使用場所福井県鷹巣
参考情報文献
標準和名「
スケトウダラ」のこと。
採集・使用場所富山県富山・氷見・新湊・東岩瀬・魚津、石川県大聖寺
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1801件~1820件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.