「シ」の呼び名検索結果
4915件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1661件~1680件目までを表示中
標準和名「
キンメダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県
参考情報文献
標準和名「
ヘラヤガラ」のこと。
採集・使用場所沖縄県伊良部島
備考カタナ・ジャヤー。
参考情報『魚名からみる自然認識:沖縄・伊良部島の素潜り漁師の事例から』(高橋そよ 2014年03)
標準和名「
アブラハヤ」のこと。
採集・使用場所和歌山県高野山
参考情報文献
標準和名「
シマアジ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県
参考情報文献
標準和名「
ニシン」のこと。
採集・使用場所青森県、秋田県
標準和名「
イゴダカホデリ」のこと。
採集・使用場所長崎県長崎市築町茂木直売所
参考情報聞取
標準和名「
カナガシラ」のこと。
採集・使用場所東京、神奈川県三崎など、新潟県寺泊、富山県、山口県下関、長崎県長崎市
参考情報文献
標準和名「
ギスカジカ」のこと。
採集・使用場所宮城県気仙沼
標準和名「
ソコホウボウ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県鹿児島市
備考単に。
標準和名「
ホウボウ」のこと。
採集・使用場所三重県鳥羽、島根県石見・益田、山口県萩、長崎県、鹿児島県
参考情報文献
標準和名「
ギスカジカ」のこと。
採集・使用場所宮城県気仙沼
標準和名「
カマツカ」のこと。
採集・使用場所香川県
参考情報文献
標準和名「
カマツカ」のこと。
採集・使用場所岐阜県旧養老郡・美濃加茂市・犬山市・関市保戸島・墨俣、三重県桑名郡木曽岬町雁ヶ地
参考情報文献、『木曽川の魚 河川魚相生態学・中下流篇』(丹羽彌 大衆書房 1967)
標準和名「
カマツカ」のこと。
採集・使用場所京都府鴨川
参考情報文献
標準和名「
カラフトシシャモ」のこと。
備考2010年現在シシャモという呼び方はほとんどされていない。2008年ではシシャモという表示を確認。
標準和名「
カマツカ」のこと。
採集・使用場所山口県山口市陶
参考情報文献
標準和名「
シマドジョウ」のこと。
参考情報『日本産魚名大辞典』
標準和名「
ユメカサゴ」のこと。
採集・使用場所宮城県気仙沼
備考宮城県気仙沼にある「鹿折金山」にちなむ。
参考情報佐藤誠さん
標準和名「
オニカジカ」のこと。
採集・使用場所北海道釧路・砂村
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1661件~1680件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.