「シ」の呼び名検索結果
4941件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1721件~1740件目までを表示中
標準和名「
セタシジミ」のこと。
採集・使用場所滋賀県近江八幡市安土町 安土町魚善
その他生きている殻つきのもの
備考生きている殻つきのものをカワシジミ(皮蜆)という。
標準和名「
ゴマフエダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県種子島
参考情報『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
カワニナ」のこと。
採集・使用場所栃木県塩谷郡
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
カワニナ」のこと。
採集・使用場所群馬県板倉町、長野県小県
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
カワニナ」のこと。
採集・使用場所群馬県板倉町、奈良県
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
オオシマドジョウ」のこと。
採集・使用場所徳島県美馬郡貞光町(現つるぎ町)
標準和名「
シマドジョウ」のこと。
採集・使用場所徳島県美馬郡貞光町(現つるぎ町)
標準和名「
カタクチイワシ」のこと。
採集・使用場所岩手県宮古
サイズ / 時期小型
参考情報文献
標準和名「
カワニナ」のこと。
採集・使用場所島根県隠岐
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
カゴカキダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島
参考情報文献
標準和名「
カゴカキダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島
参考情報文献
標準和名「
カマツカ」のこと。
採集・使用場所山形県
参考情報文献
標準和名「
カワビシャ」のこと。
採集・使用場所不明
備考標準和名
標準和名「
カワニナ」のこと。
採集・使用場所長崎県松浦市鷹島
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ケムシカジカ」のこと。
採集・使用場所北海道札幌
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1721件~1740件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.