「シ」の呼び名検索結果
4915件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1541件~1560件目までを表示中
標準和名「
アカニシ」のこと。
採集・使用場所香川県三豊郡詫間町須田
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
イボニシ」のこと。
採集・使用場所福井県小浜市泊
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所香川県三豊市仁尾町家ノ浦
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
クロメジナ」のこと。
備考関東などの釣りの世界では。
標準和名「
ヨシキリザメ」のこと。
採集・使用場所沖縄
参考情報文献
標準和名「
オニアジ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県南さつま市笠沙
参考情報伊東正英さん
標準和名「
マアジ」のこと。
採集・使用場所兵庫県尼崎市・明石・兵庫県南あわじ市沼島
サイズ / 時期大型
備考大型のマアジだが、沼島では1㎏を超えるもの。
参考情報宮部浩二さん
標準和名「
オニカジカ」のこと。
採集・使用場所北海道伊達村(現伊達市)
参考情報文献
標準和名「
ヒザラガイ」のこと。
採集・使用場所高知県大月町柏島(CURRENT 黒潮生物研究所)
標準和名「
アカニシ」のこと。
採集・使用場所三重県鳥羽市安楽島
参考情報出間リカさん
標準和名「
シラナミガイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県那覇市泊港
標準和名「
オニサザエ」のこと。
採集・使用場所山口県周防大島久賀町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
オニサザエ」のこと。
採集・使用場所熊本県苓北町富岡
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
オニサザエ」のこと。
採集・使用場所長崎県平戸市度島
参考情報福畑敏光さん
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1541件~1560件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.