ユメカサゴ
全関連コラム
珍魚度・珍しさ | ★★ 少し努力すれば手に入る |
---|---|
魚貝の物知り度 | ★★★★ 知っていたら達人級 |
食べ物としての重要度 | ★★★ 一般的(流通量は普通) |
味の評価度 | ★★★★ 非常に美味 |
分類 | 顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系カサゴ目カサゴ亜目メバル科ユメカサゴ属
|
---|---|
外国名 | Scorpionfish
|
学名 | Helicolenus hilgendorfii (Döderlein, 1884)
|
漢字・学名由来 | 漢字 夢笠子 Standard Japanese name / Yumekasago 由来・語源 田中茂穂の命名したもの。由来などはまったく不明。 小種名の「hilgendorfi」はドイツの動物学者ヒルゲンドルフに献名された。 〈カサゴ科ユメカサゴ屬ユメカサゴ Helicolenus dactylopterus (DE LA ROCHE)〉。Helicolenus dactylopterus (Delaroche, 1809) はミナミアフリカユメカサゴの学名。『日本産魚類検索』(岡田彌一郎、松原喜代松 三省堂 初版1938) Helicolenus hilgendorfi (Steindachner and Döderlein, 1884)→Helicolenus hilgendorfii (Döderlein, 1884) Tanaka 田中茂穂(Shigeho Tanaka 明治11-昭和49 1878-1974 高知県)。東京帝国大学にて魚類の分類を始める。日本魚類学の父。170種前後の新種を記載。献名された種も少なくない。 Hilgendorf Franz Martin Hilgendorf(フランツ・ヒルゲンドルフ 1839-1904 ドイツ)。動物学者。お雇い外国人教師として来日。第一大学区医学校で日本で初めて博物学の講義を行う。魚類の採取を積極的に行い。魚河岸や江ノ島に通い。函館など日本各地を旅行した。 Döderlein ルートヴィヒ・デーデルライン(Ludwig H. P. Döderlein/1839-1936)。ドイツの動物学者。1879/明治12-1881/明治14、東京大学のお雇い教師として日本滞在。神奈川県江ノ島や三崎で水産生物を採取。 |
地方名・市場名 |
概要
生息域
海水魚。水深130mから980mの砂泥地。
青森県〜[宮城県]〜薩南半島の太平洋沿岸、伊豆諸島、秋田県、山形県、[新潟県親不知沖]、富山県、若狭湾〜九州北西岸の日本海・東シナ海沿岸、東シナ海縁辺。
済州島、台湾。
生態
卵胎生。
基本情報
本州以南のやや深い場所に生息する赤いカサゴである。古くは長崎県など西日本が産地だったが日本海、東北などでも底曳き網でまとまってとれ始めている。
カサゴ類はすべて高級であるが、本種の釣りもの、関東では近場の相模湾産などは非常に高価だ。
味は抜群によく、鍋ものや焼きものなど本種を使うことで高級感が出る。
珍魚度 珍魚ではなく比較的一般的な食用魚。日本海西部や九州でまとまって揚がり、消費地にも流通している。少し探せば手に入る。
水産基本情報
市場での評価 大きくなっても全長30cmほどの中形のカサゴで、生で流通するためにやや高値。
漁法 底曳き網、釣り
産地 兵庫県、長崎県、福岡県、福島県、静岡県
選び方・食べ方・その他
選び方
赤など色合いが鮮やかなもの。目が澄んでいるもので、鰓の色合いが赤いもの。
味わい
旬は寒い時期〜春。
鱗は薄く細かく取りやすい。皮は厚みがあり、強い。骨はあまり硬くない。
透明感のある白身で熱を通しても硬く締まらない。
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
好んで食べる地域・名物料理
祝い事 昔、宮城県気仙沼ではマダイがとれなかったので、お食い初めや地鎮祭、上棟式などの祝い事のときに、主に金山吉次とよばれるユメカサゴが塩焼きにして出された。神事での魚は神主さんに魚種を指定される事がほとんどなので、魚を持ち帰る持ち帰る神主さんの好みが反映されているのかも。ほかにはマタナゴ(ウミタナゴ類)、クロソイ、マツダイなどが使われた。[佐藤誠さん(濱喜/宮城県気仙沼)]
加工品・名産品
釣り情報
伊豆半島周辺の釣りでは100〜200メートル前後でイズカサゴやアラなどと共に釣り上がる。餌はサバの切り身やイカのたんざく。胴突きしかけでも天秤でもよい。
歴史・ことわざなど
ー
地方名・市場名
備考尾鷲魚市場 場所三重県尾鷲市
場所兵庫県但馬地方浜坂・香住
参考聞取 場所兵庫県香美町
備考宮城県気仙沼にある「鹿折金山」にちなむ。 参考佐藤誠さん 場所宮城県気仙沼
参考スーパー 場所宮城県気仙沼市
参考岩手県水産技術センター 場所岩手県
参考聞取 場所岩手県、茨城県日立市、東京都三宅島・八丈島、静岡県沼津市・駿河湾、徳島県海部郡宍喰、高知県安芸郡東洋町甲浦
備考宍喰漁業協同組合 場所徳島県海部郡海陽町
備考宍喰漁業協同組合競り場 場所徳島県海部郡海陽町宍喰
備考スーパー、豊橋魚市場 場所愛知県豊橋市
参考20160416 場所神奈川県小田原市
参考武井ちひろさん 場所福井県三国
参考聞取、鮮魚売場 場所福島県相馬市、静岡県沼津市戸田
参考静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場 場所静岡県妻良
場所静岡県焼津市
場所静岡県焼津市(3)
場所静岡県焼津市小川
参考文献より。