202511/04掲載
    
	平凡だけど北海道産ブリ切身で煮つけと塩焼き
10月最後の日の切身は非常に上物だった
![]()
スーパーに立派なブリの切り身が並んでいたので2切れ買った。
北海道産、北海道青森県沖太平洋で揚がったブリ切り身が2切れで254gなので、切り身としては大きめである。
1切れ250円くらいなので最近では安いと言えるだろう。
明らかに刺身でもいけそうだけど、食べたかったのは煮つけ、切り身が大きかったので塩焼きも作った。
脂ののったブリを高知県の甘醤油で煮つけた
![]()
持ち帰ったらすぐ、おかず用に煮つけを作る。
ついでに片方の切り身に振り塩する。
切り身は湯通しして冷水に落としてぬめりを流して水分を切る。
鍋に水・酒・フンドウカネカ醤油(甘口。高知県宿毛市)の中で煮る。
煮つめる感じで煮染めない。
煮る時間はほど15分弱くらい。
鍋をときどき揺らしながら煮る。
煮上がりにゆずを数滴落とし、天盛りに皮を飾る。
煮上がったときに振り塩をした切り身の水分をとり、ラップして保存して置く。
皿に煮つけを盛り、中まで煮染まっていないので、ほぐしては煮汁をからませて食べる。
フンドウカネカ醤油はとても甘いので砂糖やみりんは不要である。
煮つけるときにはとても便利だ。
脂が乗っているので煮上がりが柔らかい。
醤油だけの甘味なのであっさりちょっとだけ辛口に仕上がった。
これだけで食べても、実にうまい。
が、やはりご飯と一緒が素晴らしい。
ご飯を無制限に食べられる年頃に戻りたい。

