202509/15掲載

高崎市総合地方卸売市場『市場食堂』、生姜焼定食

市場人は市場で魚飯は食べない、のが常識


旅の準備に追われている最中ですが、連休最後の日なのでしばし、おいしい話をば。
高崎市総合地方卸売市場に行くと、『市場食堂』で必ず朝ご飯を食べる。
普通の食堂であることがうれしいし、海鮮丼的なものがないのもいい。
築地でも、移転後の豊洲でもそうだが、市場人というものは意外に魚飯を食べない。
簡単な定食とか、牛丼などがいいのである。

高崎市総合地方卸売市場、『市場食堂』は、今どき少なくなりすぎの市場人のための市場の食堂である。
ここでもっぱら食べるのは「もつ煮込み定食」である。
なんだかんだで群馬と言えばもつ煮込みとなる。

考えてみると群馬県の豚肉はうまい


そろそろ他のものも食べようかな、と今回は「生姜焼定食」にする。
この店のいいところはご飯がうまいことだ。
みそ汁もおいしい。
しかも肩ロース肉が柔らかくていい。
生姜だれがやけにご飯を消費してくれる。
また、高崎市総合地方卸売市場に行きたくなる味なのであった。



Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.

呼び名検索

方言を含む全ての名(標準和名,方言,呼び名,外国名,学名)から水産物を検索します。

閉じる