202508/25掲載
長野県北信地方の「かぐらなんばん」
ピーマンそっくりの唐辛子だ

ピーマンのような形をした辛い青唐辛子が、新潟県、群馬県、長野県、岐阜県にある。
他県人だとわかると、長野県の直売所でも、群馬県の直売所でも「これ唐辛子で辛いんですけど、大丈夫ですか?」と聞かれることが多い。
同じ地区で「かぐらなんばん」ともいい、「ぼたんごしょう」ともいい、呼び名がこんがらがってる。
「かぐらなんばん」は「神楽南蛮(なんばん)」と書かれることが多く、「ぼたんごしょう」は「牡丹胡椒(ごしょう)」だ。
「牡丹胡椒」は形からだと思うが、「神楽南蛮」の由来はわからない。
「かぐらなんばん」という表示の多い長野県中野市で「『ぼたんごしょう』とも言うよ」と教わったので、呼び名が違うだけで、まったく同じ品種なのだと思われる。
飛びっきり辛いのもあり、あまり辛くないものもありで辛さはまちまちである。
今年は長野県中野市オランチェ(直売所)、飯綱町の直売所で買っているが、ふたつともあまり辛くない。
年々辛みに弱くなっているのでちょうどいいかも。