202508/21掲載

根室産マイワシ、ひとまわり大きくなって身に雪が積もる

刺身はとても美しいとは言い難いがおいしいのだよ


皿を冷やした上に、底にも保冷剤を敷いている。
そうしないと室温で表面がうるうるする。
刺身を口に入れた途端に溶けるといったもので、これ刺身なんだろうか? と疑問に思えるほどだ。
ただし脂がさらりとして軽く、きよらかな舌触りで、しっかり背の青い魚の味もある。
濃厚で強い味なのに箸が伸びる。
高値なのに飛ぶように売れていた、そのわけは食べるとわかる。

群馬県中之条町の「貴娘」というイケル酒を用意したが、飲む間が見つけられなかった。
酒の肴はおいしすぎてはいけないのだ。

恐るべき健康優良児的姿


8月18日、八王子綜合卸売協同組合、舵丸水産で北海道根室産マイワシを買った。
前回8月4日の18cm・70g前後よりもひとまわり大きく、体長19.5cm・100g前後になっている。
たぶん同じ海域の同じ群れだろう。

下ろした身の雪が積もったように見える


体温でマイワシの脂が溶けるので、手開きにして皮を剥くのがたいへんであった。
氷水を用意して手を冷やすべきだと思ったがもう遅い。
腹骨と小骨を取り、刺身にしたがきれいに出来なかった。
■舵丸水産は、一般客に優しいので、ぜひ近くにお住まいの方は一度お寄り頂きたい。

このコラムに関係する種

マイワシのサムネイル写真
マイワシ英名/Sardine,Spotline sardine海水魚。沿岸。北海道〜九州南岸の大平洋、日本海・東シナ海沿岸、瀬戸内海。沿海州、サハリン、千島列島、朝鮮半島東岸・南・・・・
詳細ページへ


Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.

呼び名検索

方言を含む全ての名(標準和名,方言,呼び名,外国名,学名)から水産物を検索します。

閉じる