ニホンイサザアミ
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
---|---|
食べ物としての重要度 | ★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 | ★★★ 美味 |
分類 | 節足動物門甲殻上綱軟甲綱(エビ綱)真軟綱亜綱(エビ亜綱)フクロエビ上目アミ目アミ科イサザアミ属
|
---|---|
外国名 | Mysid shurimp
|
学名 | Neomysis japonica Nakazawa
|
漢字・学名由来 | 漢字 日本魦醤蝦 |
地方名・市場名 | イサジャ 場所秋田県五城目 オダエビ 場所島根県松江市 アミ ヌカエビ 備考一般的に。 |
概要
生息域
国内の汽水域、淡水域。
生態
ー
基本情報
日本各地の河川の河口域、汽水域にいるもの。
古くより、干したり、醤油で煮たり、ゆでたりして利用していた。
最近でもアミの佃煮は一般的で、スーパーなどにも並んでいる。
水産基本情報
市場での評価 ニホンイサザアミ、イサザアミは区別しないで単にアミとして流通。入荷は非常に希。値段は安い。
漁法
産地
選び方・食べ方・その他
選び方
生は透明感のあるもの。
味わい
旬は不明
柔らかく指でつぶせる。
エビの濃厚な旨みと風味が感じられる。
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
調理法
佃煮、天ぷら、煮もの 一般に佃煮にする。
醤油、酒、砂糖などで煮詰めて保存食にする。
かき揚げも美味。
また大根などと煮ると美味。
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー