ヨシエビ

ヨシエビの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
体長雄で15cm前後、雌で19cmほどになる。細毛に覆われる。目立った斑文はなくシバエビよりも細かい黒い点が無数に散らばる。灰色、もしくは少し赤みがかる。死んで時間が経つと白くなる。額角上縁には6-9本(通常7本、8本)の歯がある。[18cmの大型個体]
体長雄で15cm前後、雌で19cmほどになる。細毛に覆われる。目立った斑文はなくシバエビよりも細かい黒い点が無数に散らばる。灰色、もしくは少し赤みがかる。死んで時間が経つと白くなる。額角上縁には6-9本(通常7本、8本)の歯がある。[6cmmの小型個体]
額角上縁には6-9本(通常7本、8本)の歯がある。
魚貝の物知り度 ★★★★
知っていたら達人級
食べ物としての重要度 ★★★
一般的(流通量は普通)
味の評価度 ★★★★
非常に美味
分類
節足動物門甲殻上綱軟甲綱(エビ綱)真軟綱亜綱(エビ亜綱)エビ上目十脚目根鰓亜目クルマエビ科ヨシエビ属
外国名
Greasyback shrimp, Red Endeavour prawn
学名
Metapenaeus ensis (De Haan,1844)
漢字・学名由来

漢字 葦蝦
由来・語源 不明

地方名・市場名

概要

生息域

海水生。東京湾、富山湾以南の内湾。韓国、台湾、中国、東南アジア、インド、オーストラリア。
浅い泥底。

生態

産卵は内湾で6月中旬から9月上旬。
卵は産卵すると抱卵することなく放たれる。
ノープリウス、ゾエア、ミシスなど幼生期を経て生体になる。

基本情報

本州中部以南で揚がる中型エビの代表的なもの。クルマエビに次ぐ高級エビ。
北陸から西日本に多く、関西以西ではすしネタや天ぷらなどによく利用されている。
もともと高級なものであったのが、近年の減少でそれに拍車がかかっている。

水産基本情報

市場での評価 全体的な流通漁は非常に少ない。見かける機会は東日本に少なく、西日本に多い。クルマエビに次ぐ値段で高級。
漁法 刺し網
産地 三河湾以西の各地

選び方・食べ方・その他

選び方

透明感があるもの。触って張りのあるもの。頭部などが黒くなったり、真っ白くなったものは古い。

味わい

旬は秋
晩春から秋いっぱいまで水揚げが多い。クルマエビ科ではやや小型で、フライ材料というよりは天ぷら種。
殻は柔らかい。ゆでてもあまり赤くならない。身は締まっていて、甘みが強い。

ゆで色 すしダネ用にゆであげたもの。赤みはクルマエビなどと比べて弱いが、とても美しい。
ゆでた後の色変化/上から
ウシエビ 赤の発色がクルマエビ科の中でも突出して強い。
クマエビ 赤の発色はウシエビよりもやや弱いが、ほとんど変わらない個体もある。
クルマエビ 赤と言うよりも桜の花びらを思わせる。
ヨシエビ 赤の発色がいちばん弱い。
ウシエビ属のウシエビ、クマエビの赤の発色が強く、ヨシエビがいちばん赤くない。

栄養

危険性など

食べ方・料理法・作り方

揚げる(天ぷら、フライ、唐揚げ)、煮る(塩ゆで、煮つけ)、生食(刺身、湯引き)、焼く(塩焼き)、汁(みそ汁)
天ぷら クルマエビと同様天ぷらにして非常に美味。大阪ではクルマエビよりも好んで使う天ぷら屋があるほど。揚げてあまり硬く締まらず、ぷりっとして甘味が強い。食べた後にエビの風味が立つのもいい。
フライ 比較的大形になり、大きさが揃うのでフライ材料としてもすぐれている。短時間煮かりっと揚げて、中心部分が生と火が通った状態との中間点にあるようにする。パン粉の香ばしさと、身の甘さ、適度な食感が素晴らしい。
唐揚げ 夏から秋にとれる小振りのものに片栗粉をまぶして、比較的低い温度からじっくりと揚げる。殻は実に香ばしく、身に強い甘味がある。ついつい手が伸びてしまうのだけが難点である。
塩ゆで 小振りのものを塩ゆでにした簡単料理。ゆでながらときどき火の通り加減をみるといい。火を通しすぎるとパサついてしまう。エビの風味が強く、甘味豊かだ。もっとも本種の味を端的に楽しめる料理法かも知れない。
煮つけ 小振りのエビを軽く水洗いしておく。深みのある鍋などに酒、みりん、砂糖を合わせてさっと煮立たせ、エビを加えて適度に火を通したもの。鍋にエビをとどめる時間が長いほど味が濃くなる。
ゆびき造り 比較的大振りの生きているものの殻を剥き、背開きにして湯のなかで振り洗いして、氷水にとって水分をよく切ったもの。完全な生よりも甘味がまし、生のエビの舌触りも楽しめる。
塩焼き 水洗いして、背わたをとったものに振り塩をして、炭火で焼いたもの。殻が香ばしくかりっとしたら出来上がりだ。殻ごと食べても、剥いて食べてもいいが、身の甘味は凝縮されてとても味わい深い。
みそ汁 刺身などに使った殻や頭部を焼いて、昆布と一緒に水から煮出してだしをとる。ここに丸のままのエビを加えて火を通し、みそをとき入れたもの。

好んで食べる地域・名物料理

加工品・名産品

釣り情報

歴史・ことわざなど

地方名・市場名

オオエビ
備考底曳きで揚がるサルエビなどと比べて大きいため。 参考聞取 場所三重県鳥羽市小浜 
ヨシエビ
参考20201120一色 場所愛知県西尾市一色 
オゾエビ
場所宮崎県宮崎市宮﨑中央市場 
ガスエビ ガーラエビ
場所大分県中津市 
ガラエビ
場所愛知県常滑・鬼崎、大分県中津市 
キエビ
場所高知 
シラサエビ
場所大阪、徳島市中央卸売市場、徳島県阿南市椿泊『椿泊漁業協同組合』 
スエビ
場所愛知県常滑・鬼崎 
スクモエビ
場所山口県宇部市