トゲミノエビ
12センチほどになる。
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
---|---|
食べ物としての重要度 | ー |
味の評価度 | ー |
分類 | 節足動物門甲殻亜門軟甲綱(エビ綱)真軟甲亜綱エビ上目十脚目抱卵亜目タラバエビ科ミノエビ属
|
---|---|
外国名 | ー
|
学名 | Heterocarpus dorsalis Bate, 1888
|
漢字・学名由来 | 漢字 棘蓑蝦、棘蓑海老 由来・語源 不明。「ミノエビ」は蓑(みの カヤ、スゲなどで作った雨具)を着たような形に見えるから、だと思われる。 |
地方名・市場名 |
概要 
生息域
海水生。
生態
ー
基本情報
ー
水産基本情報
ー
選び方・食べ方・その他 
選び方
ー
味わい
ー
栄養
ー
寄生虫
ー
食べ方・料理法・作り方(お勧め順)
ー
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー
参考文献
駒井智幸(千葉県立中央博物館)
協力/岩田昭人さんより
協力/岩田昭人さんより