ツマリツノザメ

ツマリツノザメの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
1m TL 前後になる。背鰭前端から吻までが短い。目も吻に近く体高がある。
鼻孔から吻端までが短い。
魚貝の物知り度 ★★★★★
知っていたら学者級
食べ物としての重要度 ★★
地域的、嗜好品的なもの
味の評価度 ★★★
美味
分類
顎口上綱軟骨魚綱板鰓亜綱サメ区ツノザメ上目ツノザメ目ツノザメ科ツノザメ属
外国名
Spiny dogfish
学名
Squalus brevirostris Tanaka, 1917
漢字・学名由来

漢字/短角鮫 Tsumaritunozame
由来・語源/田中茂穂の命名。目から吻端までが短い(詰まっている)ためではないか。

Tanaka
田中茂穂(Shigeho Tanaka 明治11-昭和49 1878-1974 高知県)。東京帝国大学にて魚類の分類を始める。日本魚類学の父。170種前後の新種を記載。献名された種も少なくない。
地方名・市場名
ツノノオソオ
参考『図説有用魚類千種 正続』(田中茂穂・阿部宗明 森北出版 1955年、1957年) 場所長崎県 
ツノザメ
参考日本西部及び南部魚類図譜 倉場富三郎 長崎大学水産学部 場所長崎県長崎市長崎魚市場 

概要

生息域

海水魚。水深100-640mの海底、海底付近。
青森県八戸、千葉県銚子から九州南岸の大平洋沿岸、玄界灘、沖縄島以南の琉球列島、東シナ海縁辺〜斜面域、九州〜パラオ海嶺。
朝鮮半島全沿岸、黄海、中国の東シナ海・南シナ海、西沙諸島。

生態

基本情報

水産基本情報

選び方・食べ方・その他

選び方

味わい

栄養

危険性など

食べ方・料理法・作り方

好んで食べる地域・名物料理

加工品・名産品

釣り情報

歴史・ことわざなど