アカイシガニ
アカイシガニの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
---|---|
食べ物としての重要度 | ★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 | ★★★★ 非常に美味 |
概要
生息域
内湾、汽水域、淡水域。
東京湾・鳥取県以南、瀬戸内海。
台湾、中国、インド。
生態
ー
基本情報
国内の暖かい海域で定置網、刺し網などでとれる。イシガニ属のなかでも干潟以外でとれ、比較的大形。
あまりまとまって取れないので全国的に流通することはなく、産地周辺などで利用されている。
比較的味がいいので人気がある。
水産基本情報
市場での評価 関東の市場には希に入荷。
漁法 刺し網、定置網
産地 静岡県など西日本
選び方・食べ方・その他
選び方
原則的に生きているもので、持って重いもの。
味わい
旬は不明。
甲羅は硬く、キチンバサミなどを使って割った方がいい。
筋肉は鉗脚と甲羅下に多く、鉗脚以外の脚にも多い。
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
アカイシガニの料理法・調理法・食べ方/煮る(塩ゆで)、汁(みそ汁)
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー