クジラ
一般的に「クジラ」と呼ばれる水産物についてのまとめページです。
「クジラ」と呼ばれる水産物一覧
●印は「クジラ」ですがそれ以外はクジラの仲間ではありません。
-
イワシクジラ ●
クジラ目ヒゲクジラ亜目ナガスクジラ科ナガスクジラ属
世界中の温帯海域。大型のヒゲクジラ。 国際捕鯨委員会の対象となっており、商業捕鯨はモラトリアムに入っている。 ただし調査捕鯨で少ないながらとっており、これが食用となっている。 大型なのでもっとも美味とされる尾の部分の脂のある肉がとれる。 生肉、加工品ともに非常に高価。イワシクジラのページへ -
ツチクジラ ●
クジラ目歯クジラ亜目アカボウクジラ科ツチクジラ属
海水生。北太平洋だけに生息する。日本近海では房総から三陸沖以北。国際捕鯨委員会(IWC)の対象外となっている。 古くは江戸時代から捕鯨対象となっている。 船に乗り銛で突くもので、古式捕鯨とも呼ばれる漁法。 小型クジラなので比較的古くからとれていたのだと思われる。 もっとも古くからツチクジラをとっていた千葉県をはじめ、宮・・・ツチクジラのページへ -
ナガスクジラ ●
クジラ目ヒゲクジラ亜目ナガスクジラ科ナガスクジラ属
海水生。極地以外の世界中の海に生息。輸入物などが出回っている。 クジラのなかでも比較的高価。ナガスクジラのページへ -
ハナゴンドウ ●
クジラ目歯クジラ亜目マイルカ科ハナゴンドウ属
海水生。世界中の熱帯・温帯域。ハナゴンドウのページへ -
マッコウクジラ ●
クジラ目歯クジラ亜目マッコウクジラ科マッコウクジラ属
世界中の海に生息。歯クジラ類中最大種。 食用としてよりも龍涎香(りゅうぜんこう)という香料が得られることで有名。 2009年現在、関東でほとんどなじみがない。 関西では比較的スーパーなどにも煎皮、ころ(コロ 煎り皮)をもどしたものが見られる。マッコウクジラのページへ -
ミナミミンククジラ ●
クジラ目ヒゲクジラ亜目ナガスクジラ科ナガスクジラ属
海水生。南半球、南氷洋。捕鯨は長期モラトリアムに入っており、「調査捕鯨」という形で存続している。 現在、調査捕鯨、捕鯨の対象となっているのは、南半球にいるミナミミンククジラ、北半球のミンククジラと日本周辺でとっているツチクジラ。 他にはイワシクジラ、ニタリクジラ、マッコウクジラなど。 ほとんどがヒケクジラ亜目。 マッコ・・・ミナミミンククジラのページへ