マッコウクジラ


登録画像が見つかりませんでした

物知り度 ★★★★
知っていたら達人級
食べ物としての重要度 ★★★
一般的(流通量は普通)
味の評価度 ★★★
美味
分類
脊椎動物門ほ乳綱クジラ目歯クジラ亜目マッコウクジラ科マッコウクジラ属
外国名
英名/Sperm whale
学名
Physeter macrocephalus
漢字・学名由来

漢字 抹香鯨、真甲鯨
由来・語源
■ 抹香というのは現在では焼香などのときに使う香のこと。抹香臭いなどといわれるもの。マッコウクジラから香料がとれたので、という意味合いか?
■ 頭の皮が甲のように硬いから。

地方名・市場名

概要

生息域

世界中の海に生息。

生態

成熟した雄は単独か数頭の群れで南北の寒冷海域で生活。
交尾期に暖流、熱帯域にもどる。
雌は数十頭の育児集団を作る。
水深3000メートルにもぐる能力を持ち、大型のイカなどを食べている。
深海のダイオウイカの吸盤跡がよく身体に残っている。

基本情報

歯クジラ類中最大種。
食用としてよりも龍涎香(りゅうぜんこう)という香料が得られることで有名。
2009年現在、関東でほとんどなじみがない。
関西では比較的スーパーなどにも煎皮、ころ(コロ 煎り皮)をもどしたものが見られる。

水産基本情報

市場での評価 マッコウクジラの煎皮、ころなどは関西では普通に見かける。関東ではほとんどみない。筋肉部分のことは調べているところ。
漁法 捕鯨
主な産地

選び方・食べ方・その他

選び方

味わい

ころとしての味わいは、もどして煮て食べるもので、食感は柔らかく、微かにクジラらしい臭いを感じる。
また本来脂のかたまりであったために、脂の持つまったりした微かな甘みが感じられる。

栄養

危険性など

食べ方・料理法・作り方

料理法(煎皮)/煮物、おでん
煎皮は本来水でもどして料理する。
大阪では単純に煮る、もしくはおでんの具材となる。
水でもどすのはなかなか面倒だが、もどしたものも売られており、こちらの方が簡単だ。
昆布をきかせた、鰹節だしで酒と塩、薄口醤油でことこととたくおでんに入れると非常に美味。
関西おでんになくてはならない素材であることがわかる。
ころ

好んで食べる地域・名物料理

大阪府

加工品・名産品

煎皮/の表皮の黒い部分をその下の脂肪層を合わせたものを「本皮」といい。脂肪を取って(揚げて)干したもの。

釣り情報

歴史・ことわざなど