202504/06掲載
男鹿のワカメはいいワカメ、男鹿名物とろとろわかめ
ねばねばではなく、とろとろは初めての食の経験

秋田県男鹿市船川の漁師、近藤亮さんにワカメをいただいた。
男鹿のワカメは、鮮度がいいことはもちろん、葉先・茎は柔らかく、めかぶはよくねばり、でとてもいいワカメだ。
荷物の中に出来上がった「とろとろわかめ(とろとろワカメ)」が入っていた。
秋田県男鹿半島だけのもので、男鹿名物といってもいいだろう。
「めかぶ」のようなねばりけではなく、名前のように「とろとろ」としている。
ボクにはまったく新しい味覚である。
朝ご飯にあると実にありがたい。
塩を加えて、がんばって揉む

さて、ワカメがとろとろになるのは大量に含まれているアルギン酸のためだけど、普通にゆでて叩いてもとろとろにならない。
せっかくなので、近藤亮さんに教わった通りにやってみた。
ワカメはめかぶとか、茎の部分を除く。
これに塩を加えて揉む。