202410/31掲載
今年もまた「あかぜ」の季節となりにける
ムロアジの季節の入り口でしかないが
クリックで閉じます
10月、11月ならマアジよりも「あかぜ(ムロアジ)」、だと思っている。
もちろん扱い方にもよるが、この時季の相模湾ものは名状しがたい味である。
ボクなど北の湖に立ち向かう平幕のような気分になる。
萎縮して、爆発して、自滅というやつ。
この自滅くらいうれしいものはない。
まだ絶頂期ではない。
1ヶ月先の最旬に向けての軽い舌触りだけど、口の中で時間がたつほど、じわりとうま味が来る。
そこにちゃんと脂の口溶け感があるのだから、すごい。
アジと行ったら一般的にはマアジのことだけど、マアジ以外のアジ知らないと人生の4分の3は捨てている気がする。
アジ科のアジは美味揃い。
なかでもこの時季の「あかぜ」は最高を超えている。
相模湾の旬は10月から師走まで
クリックで閉じます
2024年10月24日の神奈川県小田原市、小田原魚市場で「あかぜ(ムロアジ)」を発見した。比較的小振りだが身に膨らみがある。しかも活け締めにしている。
ヤオマサのナイトウさんにお願いして、1尾分けてもらう。
ムロアジの旬は難しい。
長崎県や鹿児島県のものは全長50cm前後あり、真夏に脂が乗っていた。
相模湾では10月くらいから身に張りが出て太り、脂が乗り始める。11月になるとアジ科の赤でも突出しておいしくなる。
この地域差がまだよくわかっていないのだ。
10月の活け締めなので、期待しすぎで下ろして、期待通りの身色と指に感じるねっとりした感触に、食べなくても味がわかる気がしてきた。
三枚に下ろし、腹骨・血合い骨を取り、皮を引き刺身にする。
ナイトウさん、有りがたうさん。
スーパーヤオマサ
http://www.yaomasa.com/index.html