テリエビス
魚貝の物知り度 |
★★★★★ 知っていたら学者級 |
食べ物としての重要度 |
★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 |
ー |
分類 |
顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区正真骨下区棘鰭上目キンメダイ系キンメダイ目イットウダイ科イットウダイ亜科イットウダイ属
|
外国名 |
Samurai Squirrelfish, Japanese soldierfish
|
学名 |
Sargocentron ittodai (Jordan and Fowler, 1903)
|
漢字・学名由来 |
漢字 照夷 Teriebisu
由来・語源 田中茂穂の命名。表面がテカテカしているからか。
squirrelfish 頭部が尖っているところがsquirrel(リス)を思わせるため。本種の Samurai squirrelfish はそのものずばり侍なのだろうが意味は不明。 |
地方名・市場名 |
ヨロイ ヨロイダイ 参考『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年) 場所鹿児島県種子島 |
概要
生息域
海水魚。岩礁域、サンゴ礁域。
八丈島、小笠原諸島、千葉県館山、神奈川県三崎、静岡県下田、和歌山県串本、高知県以布利島・柏島、愛媛県室手、宮崎県油津、鹿児島県内之浦、琉球列島。台湾南部、東沙諸島、インド-太平洋域。
生態
基本情報
水産基本情報
選び方・食べ方・その他
選び方
味わい
栄養
危険性など
食べ方・料理法・作り方
好んで食べる地域・名物料理
加工品・名産品
釣り情報
歴史・ことわざなど