マガレイ
全関連コラム
珍魚度・珍しさ | ★★ 少し努力すれば手に入る |
---|---|
魚貝の物知り度 | ★★★ 知っていたら通人級 |
食べ物としての重要度 | ★★★ 一般的(流通量は普通) |
味の評価度 | ★★★ 美味 |
分類 | 顎口上目硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系カレイ目カレイ亜科カレイ科マガレイ属
|
---|---|
外国名 | Brown sole
|
学名 | Pseudopleuronectes herzensteini (Jordan and Snyder,1901)
|
漢字・学名由来 | 漢字 真鰈 Magarei Jordan David Starr Jordan〈デイビッド・スター・ジョーダン(ジョルダン) 1851-1931 アメリカ〉。魚類学者。日本の魚類学の創始者とされる田中茂穂とスナイダーとの共著『日本魚類目録』を出版。 Snyder ジョン・オターバイン・スナイダー(1867-1943 アメリカ) 魚類学者。スタンフォード大学の魚類学教授。『日本魚類目録(A catalogue of the fishes of Japan)』を田中茂穂、David Starr Jordanとともに作る。 herzenstein Solmon herzenstein(ソロモン・マルコビッチ・ヘルツェンシュタイン 1854-1894)。ロシアの動物学者。 |
地方名・市場名 |
概要
生息域
海水魚。水深100mよりも浅場。
北海道全沿岸、青森県〜長崎県の日本海・東シナ海沿岸、青森県〜福島県の太平洋沿岸、瀬戸内海兵庫県高砂・加古川。
渤海〜東シナ海北部、朝鮮半島南岸・東岸〜間宮海峡の日本海沿岸、サハリン南東岸〜千島列島南部。
生態
産卵期は東北北陸で3月〜5月、陸奥湾で4月〜5月、北海道では5月〜6月。
孵化した直後は普通の魚と同様、目は左右にある。
左の目が背中を肥えて移動を開始、15ミリ前後で完全に右側に移動してしまう。
砂泥地で環形動物、エビカニ、イカナゴなどをエサとする。
基本情報
カレイ類のなかでも代表的なもの。北海道、東北などで底曳き網での漁獲量が多く、値段が安い。干ものなどに加工されるよりも鮮魚での流通が多い。
関東でも古くから総菜魚として親しまれていて、カレイの中でも一般的なもののひとつ。魚屋さんなどで見ると本種は日常的な総菜、アカガレイ、マコガレイは少し贅沢なものとなっているようだ。この手頃さが本種のよいところだ。
珍魚度 比較的東日本で流通する。西日本や四国、九州、沖縄では手に入れにくい。
水産基本情報
市場での評価 関東では年間を通じて入荷がある。活け締め、活魚などでの流通はなく値段は安い。
漁法 底曳網
主な産地(カレイ類として) 北海道、青森県、山形県、新潟県、島根県、兵庫県、福島県、宮城県、山口県。ロシアから輸入もしている。
選び方・食べ方・その他
選び方
触ってしっかり硬いもの。裏を返して黄色いもの。鮮度がいいほど黄色みが強い。
味わい
旬は秋から春。筋肉がいちばんおいしいのはだいたい秋(8月下旬)から初冬(12月)だ。
鱗は軟らかく細かく取りやすい。皮はしっかりして厚く臭味はない。
透明感のある白身だがマコガレイなどと比べると厚みがない。身離れがよく、熱を通しても硬く締まらない。
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
好んで食べる地域・名物料理
加工品・名産品
えてがれい干もの 塩味をつけて干し上げたもの。[日本海フーズ 島根県浜田市]
焼きがれい 浜で揚がったものを素焼きにしたもの。宮城県、岩手県、山形県などではこれを甘辛く煮る。[丸九遠藤商店 宮城県塩竃市]
浜いり(塩いり) アカガレイ、マガレイ、めぎす(ニギス)、あから(ハツメ)、カタクチイワシなどを少量の強めの塩水でゆでる。一度ゆで汁を捨て、から煎りして水分をとばしたもの。汁気のない塩味の煮もの。[福井県坂井市三国漁港、石川県加賀市]
釣り情報
船釣り。天秤仕掛け、エサはアオイソメ。
歴史・ことわざなど
ー
地方名・市場名
参考『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂) 場所北海道、青森県弘前、宮城県仙台、新潟県寺泊、富山県生地・魚津、福岡県玄海
参考『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂) 場所北海道函館
参考『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂) 場所北海道各地
参考荷 場所岩手県、千葉県銚子
参考見聞 場所新潟県新発田市
参考『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂) 場所福井県
参考『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂) 場所福岡県津屋崎
参考『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂) 場所青森・弘前、山形県庄内
場所島根県
場所宮城県仙台、福島県小名浜・請戸
場所北海道
場所秋田県にかほ市象潟、山形県酒田市・鶴岡市、新潟県阿賀野市、石川県、兵庫県香美町香住漁港、島根県
備考ヒラメを「オオガレイ(大がれい)」。 参考新発田市『魚松』 場所新潟県新発田市
場所新潟県糸魚川市浦本
参考文献より。 場所秋田県男鹿・象潟、新潟県