ズワイガニ(雌)

代表的な呼び名メスガニ

ズワイガニ(雌)の形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
甲長(甲羅の前後の幅)7cm-8cmになる。甲と比べて脚が極端に細く雄と比べると短い。
甲長(甲羅の前後の幅)7cm-8cmになる。甲と比べて脚が極端に細く雄と比べると短い。
甲長(甲羅の前後の幅)7cm-8cmになる。甲と比べて脚が極端に細く雄と比べると短い。
甲長(甲羅の前後の幅)7cm-8cmになる。甲と比べて脚が極端に細く雄と比べると短い。

ズワイガニは雄と雌でページが分割されています

全関連コラム

魚貝の物知り度 ★★★
知っていたら通人級
食べ物としての重要度 ★★★★
重要
味の評価度 ★★★★
非常に美味
分類
節足動物門甲殻上綱軟甲綱(エビ綱)真軟綱亜綱(エビ亜綱)エビ上目十脚目短尾下目ケセンガニ科ズワイガニ属
外国名
英名/Queen crab,Snow crab,Zuwai-crab フランス名/Crabe des neiges
学名
Chionoecetes opilio (O.Fabricius,1788)
漢字・学名由来

漢字 頭矮蟹 Zwaigani
由来・語源
■ 頭(甲羅の部分)が足に対して小さいため。
■ 「ず」は頭(かしら)のことで、もっとも偉い、もしくは先頭という意味になり、「カニの頭」すなわち「カニの王様」のこと。

地方名・市場名

概要

生息域

水深50-600m(漁の水深180-360m)の砂泥地。
日本海〜北海道、犬吠埼から北海道。
朝鮮半島東岸、北極海のアラスカ沖、グリーンランド西岸、北米の大西洋、太平洋沿岸からベーリング海、南米のチリ沿岸。

生態

産卵は年に一回。
山陰沖のズワイガニが初めて産卵する時期は6月〜8月、2階目以降は2月〜3月。
オホーツク海では産卵は2年に一度、産卵期は2月〜3月。
甲殻類、二枚貝、クモヒトデ類、魚類、イカ類、ゴカイ、巻貝、ツノガイなどをエサとする。

基本情報

ズワイガニは近年、本州太平洋側に多いガザミ(ワタリガニ)などと比べても、一般的なカニである。スーパーなどでも手に入れやすい。

水産基本情報

市場での評価 ゆでたもの、活けものが少なからず入荷してきている。値段は安い。雄と雌では著しく取り扱いが違う。雌の方が安い。
漁法 底曵網、カゴ漁
主な産地 日本海周辺など

選び方・食べ方・その他

選び方

活けは元気なもの。持って重さを感じるもの。外子(産卵してしまって、腹に卵を抱えている)を抱えていないもの。

味わい

足の筋肉は少なく、内子とみそを味わうもの。
足の筋肉にも甘みがあり、カニ独特の香りがあって美味。
内子は甘く濃厚な甘さがある。
しかも後味がいい。

栄養

危険性など

食べ方・料理法・作り方

ズワイガニ(雌ガニ)の料理法・調理法・食べ方/煮る(塩ゆで)
雌ガニの塩ゆで(ズワイガニ雌) 蒸すか、ゆでるかだが、基本的にはゆでるのではないか? 表面の汚れなどをざっと洗い。やや強めの塩水で10分から15分ゆでる。甲羅下、脚に筋肉があり、雄と変わらぬ甘味と味わいが楽しめる。

雌ガニの塩ゆで(ズワイガニ雌) 筋肉もおいしいが、雌ガニの味が内子にある。買い求めるとき、あまりおいしくない外子があまり大きくないことを確かめて買う。内子のうまさは文字にすべくもない。官能的な味である。

好んで食べる地域・名物料理

本州日本海各地。

加工品・名産品

ゆでがに 兵庫県丹波地方(津居山、香住)

釣り情報

歴史・ことわざなど

ズワイガニ5種
ズワイガニ Chionoecetes opilio (O.Fabricius,1788) 北極海のアラスカ沖、グリーンランド西岸、北米の大西洋、太平洋沿岸からベーリング海、南米のチリ沿岸。オホーツク海から日本海、太平洋側では犬吠埼以北。
ベニズワイガニ Chionoecetes japonicus Rathbun,1932 日本海、太平洋、オホーツク海
オオズワイガニ Chionoecetes bairdi Rathbun,1924 北海道噴火湾、北見沖。ベーリング海、アリューシャン列島、アラスカ半島、ブリティッシュコロンビア沿岸。
トゲズワイガニ Chionoecetes angulatus Rathbun, 1924 カムチャツカ半島、ベーリング海~オレゴン州。
ミゾズワイガニ Chionoecetes tanneri Rathbun, 1893 ベーリング海~カリフォルニア州

地方名・市場名

セコガニ
参考聞取 場所兵庫県但馬地方 
メガニ[雌がに]
場所山形県酒田市 
メスガニ セイコガニ
2 場所山陰 
コガニ[小がに]
サイズ / 時期雌 場所山陰 
コッペガニ
参考聞取 場所京都府丹後、京都市 
コウバコガニ[子箱がに・香箱がに]
備考「子箱がに」は子を持っているから。「香箱がに」は風味のよさから。 場所北陸 
タラバガニ
備考また1960年代など日本海側などで「タラバガニ」と呼ばれていたこともある。 場所日本海側など 
オヤガニ[親がに] メスガニ[雌がに]
2