ササムロ
ササムロの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
珍魚度・珍しさ | ★★★ がんばって探せば手に入る |
---|---|
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
食べ物としての重要度 | ★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 | ★★★ 美味 |
概要
生息域
海水魚。岩礁域・サンゴ礁域。
少ないが相模湾〜[和歌山県]〜鹿児島県坊津。小笠原諸島、屋久島、琉球列島。
台湾、タイランド湾、インド・太平洋域、サモア諸島、ミクロネシア。
生態
ー
基本情報
本州九州ではほとんどとれない。
主に屋久島・種子島以南で食用となっている。
珍魚度 沖縄県などでは食用魚だが、以北の地域では手に入れるのは至難。
水産基本情報
市場での評価 入荷量はあまり多くはない。やや安値。
漁法
産地 沖縄県
選び方・食べ方・その他
選び方
触って張りのあるもの。ブルーが鮮やかなもの。
味わい
旬は不明。
鱗は薄く取りやすい。骨も軟らかい。
やや水分が多く血合いが目立つ。
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
ササムロの料理・レシピ・食べ方/揚げる(唐揚げ)
水洗いして水分をよくきる。片栗粉をつけてじっくり二度揚げにする。中骨なども含めて柔らかいのでまるごとかぶりつける。
唐揚げなので、非常に香ばしく、嫌みのない味わい。
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー