コモンカスベ
コモンカスベの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
珍魚度・珍しさ | ★★★ がんばって探せば手に入る |
---|---|
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
食べ物としての重要度 | ★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 | ★★★ 美味 |
概要
生息域
海水魚。水深20-100mの砂泥地。
北海道〜鹿児島湾の日本海・東シナ海、北海道〜豊後水道、瀬戸内海、有明海。朝鮮半島、中国渤海、黄海、台湾、香港。
生態
ー
基本情報
東北などで「かすべ」と呼ばれて食用となっているもののひとつ。
鰭だけではなる丸のままで流通する。
煮つけなどにして美味であり、手頃な総菜魚といったもの。
水産基本情報
市場での評価 入荷は非常に希。関東ではほとんど値がつかない。主に東北などで流通する。
漁法 底曳き網
産地 青森県
選び方・食べ方・その他
選び方
触って張りのあるもの。大量に粘液が出て、粘液の白いものは古い。
味わい
旬は不明。
危険なので尾を切り取ってから処理する。
体盤のぬめりはガンギエイのなかでは少ない。体盤の棘は鋭いが短く少ない。
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
コモンカスベの料理・レシピ・食べ方/煮る(煮つけ)、汁(みそ汁)、ゆでる(ぬた)、揚げる(唐揚げ)
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー