オオメメダイ
オオメメダイの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
珍魚度・珍しさ | ★★★★ 正に珍魚・激レア生物 |
---|---|
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
食べ物としての重要度 | ★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 | ★★★ 美味 |
概要
生息域
海水魚。水深180-370m。
北海道日本海側、若狭湾、兵庫県浜坂、相模湾〜土佐湾の太平洋沿岸、沖縄舟状海盆、九州〜パラオ海嶺。オーストラリア北西・北東岸、ニュージーランド、ハワイ諸島、大西洋の熱帯域。
生態
ー
基本情報
底曳き網、巻き網や定置網に紛れ込む魚で、まとまって揚がることはないので流通に乗ることはまずない。
珍魚度 ときどきまとまってとれる魚なので珍魚といっていいのかどうかわからない。ただめったにとれない魚で、探しても手に入らないという意味で珍魚だ。
水産基本情報
市場での評価/まだ流通上は見ていない。
漁法/巻き網、定置網
産地/
選び方・食べ方・その他
選び方
ー
味わい
旬は不明。
鱗は非常に取れやすい。皮は非常に薄く弱い。
透明感のある白身でやや水分が多い。水分が多い割りに煮る、焼くなど熱を通しても硬くならない。
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
オオメメダイの料理・レシピ・食べ方/揚げる(フライ)、ソテー(ムニエル)、焼く(塩焼き)、煮る(煮つけ)
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー