オオチョウザメ

代表的な呼び名ベルーガ


体長3メートルを超え、チョウザメのなかでももっとも大型になる。背中、体側、腹部に大型の硬い鱗が並んでいる。尾鰭は上葉が長く伸びる。下顎にヒゲがある。鮮魚は国内では流通せず、主にキャビア「ベルーガ」として流通。非常に高価。

魚貝の物知り度 ★★★★★
知っていたら学者級
食べ物としての重要度 ★★
地域的、嗜好品的なもの
味の評価度 ★★★★
非常に美味
分類
顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱軟質区チョウザメ目チョウザメ科ダウリチョウザメ属
外国名
英名/Beluga
学名
Huso huso (Linnaeus)
漢字・学名由来

漢字 大蝶鮫
由来・語源 蝶鮫は体形が鮫に似て、体側などにある鱗が蝶(昆虫のチョウ)に見えるため。その大型になるものという意味合い。

地方名・市場名

概要

生息域

カスピ海、黒海。

生態

基本情報

カスピ海・黒海産のチョウザメでキャビア原料として有名。
キャビアでは「ベルーが(Beluga)」。
キャビアは上質なものから順に色分けされている。
青(Beluga、Beluga sturgeon、オオチョウザメ)、黄色(Asetra、Russian sturgeon、ロシアチョウザメ)、赤(Suvruga、Stellate sturgeon、ホシチョウザメ)

水産基本情報

選び方・食べ方・その他

選び方

味わい

栄養

危険性など

食べ方・料理法・作り方


好んで食べる地域・名物料理

加工品・名産品

釣り情報

歴史・ことわざなど