イシドジョウ
イシドジョウの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
---|---|
食べ物としての重要度 | ★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 | ー |
分類 | 顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区ニシン・骨鰾下区骨鰾系コイ目ドジョウ科シマドジョウ属
|
---|---|
外国名 | Loach
|
学名 | Cobitis takatsuensis Mizuno,1970
|
漢字・学名由来 | 漢字 石泥鰌、石鰌 |
地方名・市場名 | シマドジョウ 場所福岡県久留米市田主丸 スナドジョウ 場所島根県益田市・吉賀町 |
概要
生息域
淡水魚。山間の河川の上流・中流域。岩や石、砂礫の間。
日本固有種。島根県、広島県、山口県、福岡県。
生態
ー
基本情報
福岡県久留米市田主丸では晩春から梅雨にかけて抱卵したものを食べていた。
卵が甘く、美味しかったという。
絶滅危惧IB類(EN)(環境省レッドリスト)なので採取しても必ず放流すること。
水産基本情報
ー
選び方・食べ方・その他
選び方
ー
味わい
ー
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
ー
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー