フジツボ
一般的に「フジツボ」と呼ばれる水産物についてのまとめページです。
本ページの内容
フジツボとは
「フジツボ」と呼ばれる水産物一覧
●印は「フジツボ」ですがそれ以外はフジツボの仲間ではありません。
-
アカフジツボ ●
無柄目フジツボ亜目フジツボ科アカフジツボ属
海水魚。外洋に面した岩礁、ブイなどに付着。 本州北部から沖縄。地域によっては食用としているようだが、まだ調べているところ。 流通上は一度だけ見たのみ。 漁業、とくに定置網などでは構造物に付着するために嫌われている。 非常に味が良く養殖も試みられている。アカフジツボのページへ -
イワフジツボ ●
無柄目フジツボ亜目イワフジツボ科イワフジツボ属
本州以南潮間帯上部。北海道、本州、四国、九州の飛沫帯などにつく。イワフジツボのページへ -
クロフジツボ ●
無柄目フジツボ亜目クロフジツボ科クロフジツボ属
津軽海峡から台湾までの外洋に面した岩礁。フジツボ類で流通しているのはミネフジツボのみ。 クロフジツボは各地で細々ととられ、利用されている。 伊豆半島や島根県ではみそ汁の具などにしている。クロフジツボのページへ -
ミネフジツボ ●
無柄目フジツボ亜目フジツボ科フジツボ属
海水生。潮間帯〜浅い岩礁域。 関門海峡から北の瀬戸内海、山口県瀬戸内海側、広島県瀬戸内海側、対馬以北の日本海側、三河湾、浜名湖以北の以北の太平洋側。対馬、瀬戸内海、三河湾以北の大型の貝類や岩などに付着している。 オオアカフジツボとともに、国内ではもっとも大型のフジツボで、唯一流通しているフジツボである。日本各地で見られ・・・ミネフジツボのページへ