202503/20掲載
意外に春にもよし、どんこ汁
みそ仕立てのどんこ汁はご飯の友で酒の肴

ここ数日、使っている福島県只見町、目黒麹店のみそが非常によい。
みそ仕立ての「どんこ汁」は汁からすするのだけど、このみそ、甘味がほとんどなく、あっさりしていながら味がある。
生でも汁にしてもいい。
「どんこ(チゴダラ)」のだしが、「どんこ」の味として楽しめる。
じゃまをしない。
「どんこ汁」は肝と一緒にひとすすりすると、やけに重圧な味で、おいしさが大きいのに、後味がきわめていい。
寒い朝に胃袋のあたりにカイロを当てたような感じになる。
くせのない上品な白身が、みそと一緒になって、味わいのあるものに変身する。
根切りの九条ねぎがやけにおいしいのも不思議だ。
汁なのにごちそうである。
しかもたぶん酒にも合うだろう。
そしてご飯には合いすぎる。
汁だけで大盛りご飯が食べられる。
デブなので5勺の飯で我慢する、のは滅法つらい。
もっともっと評価されてもいい、どんこちゃん

八王子綜合卸売協同組合、舵丸水産にさえ、魚がまばらな日々が続いている。脇のほうにひっそりと積まれた荷(魚が入った発泡の箱)があって、クマゴロウが「どんこあるけど」と蓋をあける。
ビックリするほど安いので「どんこ汁」用に買ってくる。
体長27cm・重さ260g前後で産地は書いていない。
川崎北部にきくと、岩手県宮古産だという。