「メ」の呼び名検索結果
1993件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1341件~1360件目までを表示中
標準和名「
アカハタ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県奄美大島
参考情報文献
標準和名「
タカサゴ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県奄美大島
参考情報奄美漁業協同組合
標準和名「
キントキダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県奄美古仁屋
参考情報文献
標準和名「
フウセンキンメ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県鹿児島市
参考情報田中水産
標準和名「
オオヒメ」のこと。
採集・使用場所東京都神津島
参考情報『伊豆・小笠原諸島の魚たち 改訂2版』(東京都水産試験場 2004)
標準和名「
バラメヌケ」のこと。
採集・使用場所福島県
参考情報福島水試
標準和名「
アコウダイ」のこと。
採集・使用場所岩手県
参考情報岩手県水産技術センター
標準和名「
バラメヌケ」のこと。
採集・使用場所青森県八戸、岩手県、宮城県仙台、茨城県平潟・大津
参考情報青森県水産技術センター、福島水試
標準和名「
イシダタミ」のこと。
採集・使用場所高知県宿毛市・大月町
参考情報公益財団法人 黒潮生物研究所
標準和名「
ブリモドキ」のこと。
採集・使用場所不明
参考情報『内村鑑三の魚類目録(1884年/明治17、未発表)について』(時田●(文字不明)、小林喜雄 北海道大學水産學部研究彙報)
標準和名「
マシジミ」のこと。
採集・使用場所愛知県刈谷市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 聞取
標準和名「
ヤマトシジミ」のこと。
採集・使用場所愛知県
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所香川県小豆島土庄町東土庄
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
オオノガイ」のこと。
採集・使用場所香川県小豆島北浦村見目
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ヒロメ」のこと。
採集・使用場所和歌山県田辺市・那智勝浦町
標準和名「
キンメダイ」のこと。
採集・使用場所千葉県
サイズ / 時期幼魚
その他背鰭軟条の伸びた幼魚
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1341件~1360件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.