「メ」の呼び名検索結果
1993件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1181件~1200件目までを表示中
標準和名「
メイタガレイ」のこと。
採集・使用場所静岡県静浦
参考情報文献
標準和名「
デメモロコ」のこと。
採集・使用場所琵琶湖
参考情報文献
標準和名「
キンメダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県鹿児島市
備考鹿児島県ではもともとナンヨウキンメが水揚げされていて、後にキンメダイも水揚げされるようになる。たぶん東京で売れるキンメダイという意味も。
標準和名「
サカタザメ」のこと。
採集・使用場所新潟県能生町・柏崎・出雲崎
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
トゴットメバル」のこと。
採集・使用場所神奈川県三崎・江ノ島
参考情報文献
標準和名「
ウルメイワシ」のこと。
採集・使用場所高知県
サイズ / 時期特に大きい物
備考高知県では小型をウルメゴ(ウルメ子)、コウルメ(小ウルメ)、特に大きい物をオーギッチョ、テッポウウルメ(鉄砲ウルメ?)、トッポウルメ。
標準和名「
ナメモンガラ」のこと。
採集・使用場所東京都八丈島
標準和名「
タケノコメバル」のこと。
採集・使用場所神奈川県三浦半島松輪
参考情報文献
標準和名「
ネコザメ」のこと。
採集・使用場所和歌山県串本町和深、富山県、静岡県静浦
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
アカムツ」のこと。
採集・使用場所富山県富山県東岩瀬
参考情報文献
標準和名「
アントクメ」のこと。
採集・使用場所土肥
標準和名「
カスザメ」のこと。
採集・使用場所福井県三国
参考情報文献
標準和名「
ウルメイワシ」のこと。
採集・使用場所鳥取県米子、島根県松江
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1181件~1200件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.