「メ」の呼び名検索結果
1993件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1221件~1240件目までを表示中
標準和名「
キサゴ」のこと。
採集・使用場所関東の市場
備考「ナガラミ」。また「ナガラメ」と呼ぶ地域が多い。
標準和名「
ダンベイキサゴ」のこと。
採集・使用場所千葉県九十九里、愛知県豊橋
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ギンポ」のこと。
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)、『さかな異名抄』(内田恵太郎 朝日文庫)、『新釈魚名考』(榮川省造 青銅企画出版)
標準和名「
オオセ」のこと。
採集・使用場所三重県熊野市
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
ナヌカザメ」のこと。
採集・使用場所新潟県寺泊、和歌山県有田
参考情報文献
標準和名「
ナヌカザメ」のこと。
採集・使用場所三重県大王町
参考情報林一兵衛さん
標準和名「
コイ」のこと。
採集・使用場所佐賀県筑後川周辺
参考情報文献
標準和名「
クサウオ」のこと。
採集・使用場所青森県下北郡佐井村矢越
標準和名「
コイ」のこと。
採集・使用場所佐賀県筑後川周辺
参考情報文献
標準和名「
ネズミザメ」のこと。
採集・使用場所兵庫県神戸
参考情報文献
標準和名「
ババガレイ」のこと。
採集・使用場所北海道、岩手県宮古市、山形県鶴岡市由良漁港、宮城県、福島県相馬市、茨城県、東京都など関東
備考滑多鰈だという。三陸からの入荷が多いので関東でもナメタガレイという。
参考情報聞取、スーパー、『北海道の自然 海の魚』(上野達治/北海道水産研究所/魚類学会 北海道新聞社)
標準和名「
ヒレグロ」のこと。
採集・使用場所青森県鰺ヶ沢町、石川県金沢市金沢中央市場、福井県福井市・敦賀市
標準和名「
マフグ」のこと。
採集・使用場所山口県萩市
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1221件~1240件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.