「メ」の呼び名検索結果
1993件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1281件~1300件目までを表示中
標準和名「
アブラハヤ」のこと。
採集・使用場所兵庫県丹波市柏原
参考情報文献
標準和名「
ネズミゴチ」のこと。
採集・使用場所愛知県
標準和名「
オオセ」のこと。
採集・使用場所熊本
参考情報文献
標準和名「
カスザメ」のこと。
採集・使用場所新潟県柏崎・出雲崎・能生・新潟
参考情報文献
標準和名「
ナヌカザメ」のこと。
採集・使用場所三重県志摩市和具
参考情報日比野友亮さん/和具の方言
標準和名「
イボニシ」のこと。
採集・使用場所香川県小豆島内海町坂手
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
キサゴ」のこと。
採集・使用場所福岡県福岡市能古島
標準和名「
ニタリ」のこと。
採集・使用場所関西・大阪、兵庫県福良
参考情報文献
標準和名「
ネズミザメ」のこと。
採集・使用場所東京
備考古くはラクダザメ。〈東京でラクダ、ゴオシカ又はネズミザメ、東北地方でモオカと云う〉。
参考情報『図説有用魚類千種 正続』(田中茂穂・阿部宗明 森北出版 1955年、1957年)
標準和名「
ネズミザメ」のこと。
採集・使用場所青森県八戸、福島県、福井県敦賀市、東京
参考情報文献
標準和名「
マオナガ」のこと。
採集・使用場所関西・大阪、兵庫県福良
備考ニタリと混同している可能性がある。
参考情報文献
標準和名「
サカタザメ」のこと。
採集・使用場所鹿児島
標準和名「
ノロゲンゲ」のこと。
採集・使用場所兵庫県但馬地方
標準和名「
ノロゲンゲ」のこと。
採集・使用場所兵庫県但馬地方
参考情報但馬の美味しいお魚図鑑
標準和名「
アブラハヤ」のこと。
採集・使用場所和歌山県高野山
標準和名「
ホトケドジョウ」のこと。
参考情報『日本のドジョウ 形態・生態・文化と図鑑』(文:中島淳、写真:内山りゅう 山と渓谷社)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1281件~1300件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.