「メ」の呼び名検索結果
1993件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1081件~1100件目までを表示中
標準和名「
タヌキメバル」のこと。
備考ソイというところとスイというところがある。※キツネメバル型など混同している。
標準和名「
ニジカジカ」のこと。
採集・使用場所富山県氷見
参考情報文献
標準和名「
マテガイ」のこと。
採集・使用場所島根県江津市都治
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
シマイサキ」のこと。
採集・使用場所石川県七尾
参考情報文献
標準和名「
イトフエフキ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県・日置市
標準和名「
ハマフエフキ」のこと。
採集・使用場所熊本県玉名、鹿児島県鹿児島市
標準和名「
フエフキダイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県周参見・串本
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
ハマフエフキ」のこと。
採集・使用場所高知県宿毛市田ノ浦すくも湾漁協
標準和名「
フエフキダイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県串本・三輪崎・周参見・串本、高知
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929) 文献
標準和名「
ホウセキキントキ」のこと。
採集・使用場所高知県安芸郡東洋町甲浦
参考情報20190724 東洋町道の駅干もの 聞き取りも
標準和名「
メイチダイ」のこと。
採集・使用場所福岡県福岡市中央卸売市場
標準和名「
ミナミメダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県鹿児島市
標準和名「
メイチダイ」のこと。
採集・使用場所熊本
参考情報文献
標準和名「
メダイ」のこと。
採集・使用場所熊本県上天草、高知県、鹿児島県屋久島・種子島
参考情報聞取、伊藤佳代さん、『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
メダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県種子島
参考情報『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
ヨロイメバル」のこと。
採集・使用場所秋田県象潟
参考情報文献
標準和名「
ギチベラ」のこと。
採集・使用場所沖縄県石垣市(河)
備考「タンメータニクヮヤー」とはタンメー(おじいさん)のタニ(サニ・陰茎)をくわえる魚という意味。ギチベラ、アオヤガラも同様に呼ばれる。(河)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1081件~1100件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.