ニゴイ
全関連コラム
魚貝の物知り度 | ★★★★ 知っていたら達人級 |
---|---|
食べ物としての重要度 | ★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 | ★★★ 美味 |
分類 | 顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱ニシン・骨鰾下区骨鰾上目骨鰾系コイ目コイ科カマツカ亜科ニゴイ属
|
---|---|
外国名 | Skin carp
|
学名 | Hemibarbus barbus (Temminck and Schlegel,1846 )
|
漢字・学名由来 | 漢字/似鯉 Standard Japanese name / Nigoi Temminck コンラート・ヤコブ・テミンク Coenraad Jacob Temminck(1778-1858 オランダ) シュレーゲルとともにシーボルトの持ち帰った脊椎動物を整理、記載。『Fauna Japonica』(日本動物誌)を執筆。 Schlegel ヘルマン・シュレーゲル(Hermann Schlegel 1804-1884年)はドイツの動物学者。テミングとともにシーボルトの持ち帰った脊椎動物を整理、記載。『Fauna Japonica』(日本動物誌)を執筆。 |
地方名・市場名 |
概要
生息域
淡水魚。大きな湖沼、河川の中流から下流域、汽水域。
琵琶湖以東の本州、九州北部に生息する。日本固有種。
生態
産卵期は4〜7月。
河川の中流域で産卵。
基本情報
琵琶湖以東の淡水域に生息している、淡水域にいる大型魚だ。琵琶湖では産卵期以外は琵琶湖内に生息していて食用にもなっている。また「なれずし」にもなっている。利根川の一部では食用となっているが、国内ではほとんど利用されていない。
珍魚度 琵琶湖以東ではいたってありふれた魚でしかない。釣りなどでも簡単に釣れるが売り買いの対象ではないので、手に入れるのには努力を要す。
水産基本情報
市場での評価 滋賀県など一部の地域で食用とされ、流通する。安い。
漁法 刺し網
産地 滋賀県
選び方・食べ方・その他
選び方
原則的に生きているものか、非常に鮮度のいいものを選ぶ。鮮度は触って張りのあるもの。目が澄んでいて黒いもの。
味わい
旬は冬から春。
原則的に生きているものを料理する。
鱗は大きく軟らかく、皮は厚い。
透明感のある白身で熱を通しても縮まない。身離れがいい。
●寄生虫などの危険があるので、食べる場合には自己責任で
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
ニゴイの料理・レシピ・食べ方/生食(洗い)、煮る(煮つけ)、焼く(塩焼き)
好んで食べる地域・名物料理
生きている「ざっこ」は流水で水洗いする。これを鍋に入れて塩を加える。少しかき混ぜて塩を行き渡らせる。
フタをして火にかけて10分ほど蒸し煮にする。これを「塩蒸し」という。
10分経ったら鍋に溜まった水分を捨てる。フタをして空だきして水分を出し、出て来た水分を捨てる。これを3回ほど繰り返す。
平たい場所にスダレなどを敷き、塩蒸しされた「ざっこ」を広げて扇風機で水分を飛ばす。
「ざっこ蒸し」はほどよい塩加減で思った以上に食べやすく、ほろ苦さが酒に合う。[秋田県横手市雄物川町]
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ヒラメの代用品 千葉県小見川町(現香取市)では海辺の町にヒラメの代用品として出荷していた。
地方名・市場名
参考文献 場所下総市川(千葉県市川)
参考文献 場所信濃地方・長野県上田・松本平・木崎湖
参考文献 場所兵庫県柏原
参考文献 場所和歌山県岩出
参考文献 場所和歌山県橋本
参考文献 場所大阪
参考文献 場所大阪府
参考文献 場所奈良、和歌山、奈良県五条、大和吉野川
参考文献 場所奈良県五条・吉野川
参考『鮭川をまごと楽しもう! 川魚とって食べてみよう!』青西靖夫(さけがわを楽しむ会) 場所山形県鮭川町
参考文献 場所岐阜、滋賀県、三重県桑名市長島村、琵琶湖、寺泊、徳島県美馬郡つるぎ町貞光
参考『萩原文庫6 萩原の風土と生きもの』(はぎわら文庫編集委員会 岐阜県益田郡萩原町 1984)、文献 場所岐阜県下呂市萩原・八百津・御嵩町、愛知県犬山、長野県木曽福島
参考文献 場所岡山
参考文献 場所岡山県真庭市湯原村
参考文献 場所広島県東条村(現庄原市)
参考文献 場所東京
参考文献 場所東京近郊
参考文献 場所東京都
参考文献 場所栃木県、群馬県、霞ヶ浦、東京周辺、琵琶湖
参考なれずし表示 場所滋賀県守山市
参考文献 場所琵琶湖
参考文献 場所福井県坂井郡
参考文献 場所福島県棚倉、群馬、東京
参考文献 場所福島県棚倉、群馬県、東京
参考「菅浦の湖岸集落景観保存調査 2014 滋賀県長浜市」、文献 場所秋田県八郎潟、新潟県・新潟県蒲原郡森田村、近江、滋賀県長浜市菅浦
参考文献 場所群馬県千江田(現館林市)・海老瀬村(現板倉町)
参考文献 場所長野県上田
サイズ / 時期幼魚 参考文献 場所青森県弘前
参考文献 場所青森県弘前・津軽・岩木川
参考文献 場所青森県弘前市
参考文献 場所青森県津軽・岩木川
参考佐藤政彦さん 場所秋田県横手市雄物川町、滋賀県高島市今
参考文献 場所秋田県八郎潟