ナンヨウカイワリ
ナンヨウカイワリの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
全関連コラム
コラム
ナンヨウカイワリはデキスギ魚郷土料理
がーらの魚汁はみそ汁コラム
ナンヨウカイワリの兜焼きに驚嘆す
珍魚度・珍しさ | ★★★ がんばって探せば手に入る |
---|---|
魚貝の物知り度 | ★★★★ 知っていたら達人級 |
食べ物としての重要度 | ★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 | ★★★★ 非常に美味 |
概要
生息域
海水魚。サンゴ礁などの沿岸の浅場。
新潟県佐渡・親不知〜長崎県、八代海の日本海・少ないが東シナ海、八丈島、小笠原諸島、青森県陸奥湾、津軽海峡、[宮城県気仙沼/11月08日 成魚]、相模湾〜九州南岸の大平洋沿岸、鹿児島県笠沙、屋久島、琉球列島。
韓国済州島・鬱陵島、台湾、インド-汎太平洋。西インド洋には少ない。
生態
ー
基本情報
主に暖流のさす温かい海域の西日本、亜熱帯域に生息している。近年、東北太平洋側、日本海でも見られるようになってきている。あまりまとまってとれない魚だが、味がいいことは産地などで知られている。
シマアジに似た姿をしているのが特徴でああるが、シマアジほど高くはない。
珍魚度 珍魚ではないが、探さないと手に入らないと思われる。東京都伊豆諸島や静岡県以西、九州などで探すと手に入るかも。
水産基本情報
市場での評価 関東ではあまり出回らない。産地ではやや高値。
漁法 釣り、定置網
産地 沖縄県、鹿児島県、東京都
選び方・食べ方・その他
選び方
ー
味わい
旬は秋から初夏ではないかと思う。大きいほどおいしい。
鱗は細かく取りやすい。皮は薄いが強い。骨はあまり硬くない。
透明感のある白身で熱をとおしても硬く締まらない。血合いもきれい。
料理の方向性
血合いがきれいで鮮度がよければ透明感もあるので刺身は非常に美味。皮は意外に硬いので皮霜造りではなく焼霜造りに向く。単に塩焼きにしても味がいい。またアジ類特有のうま味があって、いいだしが出るので汁もの、煮つけなどにも向いている。揚げ物派フライ、唐揚げなどが美味。栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
ナンヨウカイワリの料理・レシピ・食べ方/生食(刺身、マリネ)、ソテー(ムニエル、フライパン照り煮)、揚げる(フライ)、焼く(塩焼き、西京漬け、粕漬け)、煮る(煮つけ)、汁(みそ汁、潮汁)
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー
旧ページ内容
[以下古い記載が含まれている可能性があります]