チチブ
チチブの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
魚貝の物知り度 | ★ 知らなきゃ恥 |
---|---|
食べ物としての重要度 | ★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 | ★★ まずくはない |
概要
生息域
内湾や河川の河口域。
北海道胆振〜九州南岸の大平洋沿岸、青森県、新潟県〜九州南岸の日本海・太平洋沿岸、瀬戸内海、隠岐、壱岐、五島列島、対馬。
朝鮮半島全沿岸。
生態
河口域などで5〜9月に石や石垣の天井に産卵。
1ヶ月ほど浮遊生活を送る。
底生にはいり1年で成熟し、1年で死ぬ。
基本情報
1972年までチチブは1種だった。ヌマチチブが潮通しのよい外洋に面した海に流れ出る河口域に多いのに対して、本種は干潟を形成するような内湾の河口域に多いように思うが、まだはっきりわからない。
ヌマチチブのように流通したり、食用となること自体少ない、ほぼないのではないかと思う。
水産基本情報
ー
選び方・食べ方・その他
選び方
ー
味わい
ー
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
ー
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー