キヌバリ
キヌバリの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
魚貝の物知り度 | ★★★★ 知っていたら達人級 |
---|---|
食べ物としての重要度 | ★ 食用として認知されていない |
味の評価度 | ー |
分類 | 顎口上目硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目ハゼ亜目ハゼ科キヌバリ属
|
---|---|
外国名 | Serpentine goby
|
学名 | Pterogobius elapoides (Günther,1871)
|
漢字・学名由来 | 漢字 絹張 Kinubari Günther, Albert Karl Ludwig Gotthilf Günther (アルベルト・ギュンター 1830-1914 ドイツ→イギリス)。動物学者。 |
地方名・市場名 |
概要
生息域
海水魚。内湾の岩礁域、ガラモ場の水深3〜15メートル。
青森県から北海道南部〜九州。日本海型と太平洋型がある。
生態
体側にある横帯の太さ、尾鰭つけ根に帯があるかなしかで日本海型と太平洋型に分かれる。
日本海型は横帯が比較的細く体側に6本、尾鰭つけ根に1本ある。
太平洋型は横帯が6本で比較的太い。
基本情報
流通しない。食用とされている地域があるかなど不明。
むしろ堤防釣り(波止釣り)に来る魚として知られている。
水産基本情報
市場での評価/流通しない。
漁法/
産地/
選び方・食べ方・その他
選び方
ー
味わい
ー
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
ー
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
防波堤(波止)で浮き釣りなどにくる。
歴史・ことわざなど
ー
地方名・市場名
ツボトキ
参考文献 場所三重県伊勢地方
参考文献 場所三重県伊勢地方
ソコナデ
参考文献 場所兵庫県淡路島洲本
参考文献 場所兵庫県淡路島洲本
ゴンジ ゴンヂ
参考文献 場所和歌山県白崎
参考文献 場所和歌山県白崎
チャガ チヤガ
参考文献 場所富山県魚津
参考文献 場所富山県魚津
チョウセンマンマ
参考文献 場所山口県下関
参考文献 場所山口県下関
エンボウ
参考文献 場所山口県熊毛郡室積町牛島(現光市牛島)
参考文献 場所山口県熊毛郡室積町牛島(現光市牛島)
ギヨウゼン ギョウゼン
参考文献 場所新潟県粟島
参考文献 場所新潟県粟島
キヌバリ
参考文献 場所神奈川県三崎江ノ島、新潟県寺泊
参考文献 場所神奈川県三崎江ノ島、新潟県寺泊
ジョーラン ジョーラゴ
参考佐藤厚さん 場所長崎市雲仙市小浜
参考佐藤厚さん 場所長崎市雲仙市小浜
ホトケノイオ ホトケノイヲ
参考文献 場所長崎県壱岐、福岡県玄海
参考文献 場所長崎県壱岐、福岡県玄海
キノバル
備考別名。 場所神奈川県三崎
備考別名。 場所神奈川県三崎
ナナツキザミ
参考文献より。
参考文献より。