ガンコ
ガンコの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
35cm SL 前後になる。背鰭は2基で目の後ろ後頭部に無数の硬くて太い棘がある。頭部が大きくやや縦扁(上下に平たい)する。皮膚は緩くブルブルしている。 35cm SL 前後になる。背鰭は2基で目の後ろ後頭部に無数の硬くて太い棘がある。頭部が大きくやや縦扁(上下に平たい)する。皮膚は緩くブルブルしている。 35cm SL 前後になる。背鰭は2基で目の後ろ後頭部に無数の硬くて太い棘がある。頭部が大きくやや縦扁(上下に平たい)する。皮膚は緩くブルブルしている。 35cm SL 前後になる。背鰭は2基で目の後ろ後頭部に無数の硬くて太い棘がある。頭部が大きくやや縦扁(上下に平たい)する。皮膚は緩くブルブルしている。
全関連コラム
珍魚度・珍しさ | ★★ 少し努力すれば手に入る |
魚貝の物知り度 |
★★★★ 知っていたら達人級 |
食べ物としての重要度 |
★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 |
★★★★ 非常に美味 |
分類 |
顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目カサゴ亜目ウラナイカジカ科ガンコ属
|
外国名 |
Dasycottus setiger
|
学名 |
Dasycottus setiger Bean, 1890
|
漢字・学名由来 |
漢字 頑固 Standard Japanese name / Ganko
由来・語源 富山県での呼び名。顔つきが怒ったオヤジに似ているためではないか? すなわち頑固親父の意?
〈頬甲族カジカ科ガンコ屬 ガンコ Dasycottus japonicus TANAKA/シノニム 〔北海道から富山縣〕〉。『日本産魚類検索』(岡田彌一郎、松原喜代松 三省堂 初版1938)
〈カジカ目カジカ科ガンコ属 ガンコ Dasycottus japonicus TANAKA/シノニム 〔太平洋側では銚子以北。日本海側では山陰地方でも見られる。深海性〕〉。『魚類の形態と検索』(松原喜代松 岩崎書店 1955)
〈カサゴ目ウラナイカジカ科 ガンコ Dasycottus setiger Bean〉
Dasycottus setiger 属名、Dasycottus の Dasy は毛の生えた。「cottus」はカジカ類ということ。setiger は剛毛(太くて立派なヒゲ)だ。頬、口周りに太い髭が生えているためだ。『日本産魚類全種の学名 語源と解説』(中坊徹次・平嶋義宏 東海大学出版部 2015)
|
地方名・市場名 |
アンコカジカ アンコウカジカ 参考文献 場所北海道幌別・室蘭 ガンコ 参考松澤周一さん(新潟県糸魚川市)、文献 場所新潟県糸魚川市親不知、富山県魚津市 ハナタラシ 場所山形県酒田市由良漁港 ハナタラシカジカ 場所山形県鶴岡市鼠ヶ関 カエルカジカ 参考文献 場所富山県魚津・滑川 |
概要
生息域
海水魚。水深15-850m。
北海道全沿岸、青森県〜島根県浜田の日本海沿岸、青森県〜千葉県銚子の太平洋沿岸。
朝鮮半島東岸〜中部以北間宮海峡、オホーツク海北部、千島列島〜北アメリカワシントン州。
生態
基本情報
日本海、北部太平洋に生息している。大きな意味ではカジカに近い魚である。
北日本の底曳き網などで、少ないながら水揚げされる魚。
基本的に日本海周辺や東北・北海道の魚で、あまり全国的な流通にはのならないもので、知名度はとても低い。また韓国でも食用となっている。
産地などでも、比較的認知度は低いが食用として流通している。
要するに食べ方はアンコウと同じだ。味わい深いだしが出るので、汁と皮、筋肉、内臓をそのまますべて堪能する。捨てる部分は非常に少ない。
珍魚度 日本海側や太平洋でも千葉県以北で水揚げがある。比較的日本海に多い。寒い時季に日本海周辺に行くと手に入る。
水産基本情報
市場での評価 関東にはほとんど来ない。一定の評価はない。
漁法 底曳き網
産地 鳥取県、福島県ほか
選び方・食べ方・その他
選び方
味わい
旬は秋から冬。
鱗がなく、水分が多い。皮は柔らかく厚みがある。
白身ではあるが、全体がゼラチンを思わせ、熱を通すとほんの少ししまり、弾力が増す。
いいだしがでる。
栄養
危険性など
食べ方・料理法・作り方
ガンコの料理・レシピ・食べ方/汁(みそ汁、スープ)、煮る(煮つけ、鍋)、揚げる(唐揚げ)
ガンコの韓国風スープ 本種のウラナイカジカ類すべてに言えることだが、筋肉を食べるのではなく、にじみ出るだしとぶよんぶよんの身とも皮ともわからない物体を楽しむのだと思う。要するにアンコウ類と同じだ。水洗いして適当に切り、湯通しする。鍋にだし(煮干しだしがいい)をわかし、ぶつ切りを加えてうま味が出るまで煮る。好みの野菜を加え、塩で味つけ、唐辛子で辛味を+する。実に深みのある滋味豊かな味のスープになる。ご飯にかけながら食べてもうまい。
ガンコの煮つけ 産地でももっとも基本的な料理法だと思う。水洗いして肝や胃袋は取り分けておく。適当に切り、湯通しして冷水に落とし、水分をよくきる。これを酒・醤油・水で煮る。身と皮をしゃぶり取りながら食べるといった感じだが、意外に食べ飽きない味だ。
ガンコの唐揚げ 身質はアンコウに近い。水分が多いものの繊維質に富む。また骨は柔らかい。適当に切り、片栗粉をまぶして二度揚げする。表面が香ばしく、中はほんのり豊潤で柔らかい。食感も面白く柔らかな身も捨てがたい味わいだ。
好んで食べる地域・名物料理
加工品・名産品
釣り情報
歴史・ことわざなど