オキフリソデウオ
オキフリソデウオの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
珍魚度・珍しさ | ★★★★★ 一生出合えない可能性大 |
---|---|
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
食べ物としての重要度 | ★ 食用として認知されていない |
味の評価度 | ★★ まずくはない |
分類 | 顎口上綱硬骨魚綱綱条鰭亜綱新鰭区新骨亜区正新骨下区アカマンボウ上目アカマンボウ目フリソデウオ科フリソデウオ属
|
---|---|
外国名 | ー
|
学名 | Desmodema lorum Rosenblatt & Butler 1977
|
漢字・学名由来 | 漢字/沖振袖魚 Standard Japanese name / Okifurisodeuo |
地方名・市場名 |
概要
生息域
海水魚。沖合い中層域。
東北地方太平洋沖、[岩手県宮古沖]、小笠原諸島近海。
北太平洋の温帯域。
生態
ー
基本情報
生息域もはっきりしない珍魚中の珍魚である。食用となるには珍しすぎる魚である。沖合いで希に揚がるのみ。
珍魚度 非常に珍しい魚で、出合えたら非常に幸運といってもいいだろう。
水産基本情報
市場での評価/流通しない。
漁法/巻き網
産地/岩手県など
選び方・食べ方・その他
選び方
触って張りのあるもの。
味わい
旬は不明。
鱗は非常に剥がれやすい。皮は薄くもろい。骨は柔らかい。
非常に水分が多く脆弱な身をしている。
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
オキフリソデウオの料理・レシピ・食べ方/煮る(煮つけ)
水洗いして適当に切る。鍋に酒・砂糖・醤油・水を合わせて煮立てた中で煮る。
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー