「メ」の呼び名検索結果
1993件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1481件~1500件目までを表示中
標準和名「
マアジ」のこと。
採集・使用場所東京都、神奈川県など日本各地、鹿児島県種子島
参考情報『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
ムラサキインコ」のこと。
採集・使用場所山口県下関市豊北町大字角島
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
メイタガレイ」のこと。
サイズ / 時期小さなもの
標準和名「
メジナ」のこと。
採集・使用場所高知県柏島
参考情報『図説有用魚類千種 正続』(田中茂穂・阿部宗明 森北出版 1955年、1957年)
標準和名「
シマアジ」のこと。
採集・使用場所高知県土佐清水
サイズ / 時期10cm以下
参考情報『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版)
標準和名「
シマアジ」のこと。
採集・使用場所高知県柏島・窪津・以布利
サイズ / 時期稚魚
備考豆のように小さいコセ。
参考情報『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版)
標準和名「
クロマグロ」のこと。
備考古くは大正、昭和戦後高度成長期まではシビマグロ。
標準和名「
イボダイ」のこと。
採集・使用場所愛知県
標準和名「
カワムツ」のこと。
備考呼び名はヌマムツと共通。
標準和名「
ヌマムツ」のこと。
備考呼び名はカワムツと共通。
標準和名「
メナダ」のこと。
採集・使用場所秋田県八郎潟
参考情報文献
標準和名「
オオサガ」のこと。
採集・使用場所岩手県、宮城県仙台市仙台中央卸売市場
標準和名「
サンコウメヌケ」のこと。
採集・使用場所宮城県塩竃
参考情報文献
標準和名「
ムラサキインコ」のこと。
採集・使用場所山口県萩市江崎
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
クサフグ」のこと。
採集・使用場所長崎県五島
参考情報文献
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所香川県坂出市王越町木沢乃生浜篠・木沢乃生脇・高松市生島町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1481件~1500件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.