「シ」の呼び名検索結果
4915件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 2741件~2760件目までを表示中
標準和名「
キハッソク」のこと。
採集・使用場所和歌山県新宮市三輪崎
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
イガイ」のこと。
採集・使用場所岩手県久慈市・大船渡市、茨城県北茨城市
備考周利貝を当てているのを大船渡市で見ている。
参考情報20190325/水戸市、聞取
標準和名「
ハナミョウガ」のこと。
採集・使用場所三重県南牟婁郡紀宝町浅里
備考三重県南牟婁郡紀宝町浅里では、なれずしを包み漬け込むときに使う。
参考情報20190308
標準和名「
メジナ」のこと。
採集・使用場所山口県下関
参考情報文献
標準和名「
メナダ」のこと。
採集・使用場所和歌山県加太、広島、福岡県三池、岡山、熊本
参考情報文献
標準和名「
イボダイ」のこと。
採集・使用場所山口県下関
標準和名「
キハダマグロ」のこと。
採集・使用場所沖縄県伊良部島
参考情報『魚名からみる自然認識:沖縄・伊良部島の素潜り漁師の事例から』(高橋そよ 2014年03)
標準和名「
シロシュモクザメ」のこと。
採集・使用場所三重県志摩市和具、和歌山県
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 2741件~2760件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.