「シ」の呼び名検索結果
4915件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 2401件~2420件目までを表示中
標準和名「
オオコシダカガンガラ」のこと。
採集・使用場所青森県小泊
参考情報伊藤竜太さん(青森県小泊)
標準和名「
ミノカサゴ」のこと。
採集・使用場所徳島県海部郡海陽町宍喰・竹ヶ島
備考背鰭、胸鰭などがシダの葉に似ているから。
標準和名「
イスズミ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県奄美大島
参考情報奄美漁業協同組合
標準和名「
オキナメジナ」のこと。
採集・使用場所奄美大島
参考情報文献
標準和名「
マエソ」のこと。
採集・使用場所新潟
参考情報文献
標準和名「
ワニエソ」のこと。
採集・使用場所日本各地。
備考マエソなどと共通。
参考情報文献
標準和名「
サカタザメ」のこと。
採集・使用場所静岡県下田
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
アカザ」のこと。
採集・使用場所滋賀県伊庭村東近江市、琵琶湖
参考情報文献
標準和名「
アカザ」のこと。
採集・使用場所滋賀県伊庭村東近江市、琵琶湖
参考情報文献
標準和名「
アカザ」のこと。
採集・使用場所滋賀県伊庭村東近江市、琵琶湖
参考情報文献
標準和名「
タテスジハタ」のこと。
採集・使用場所沖縄県
参考情報『琉球列島産魚類目録』(吉野哲夫、西島信昇、篠原士郎 1975年09月01日)
標準和名「
オキナメジナ」のこと。
採集・使用場所沖縄県全域
参考情報『沖縄水産試験場 沖縄で漁獲される主要魚の名称一覧表』
標準和名「
ユメウメイロ」のこと。
採集・使用場所沖縄本島
参考情報『美ら海市場図鑑 知念市場の魚たち』(三浦信男 ぬにふぁ星 2012)
標準和名「
オニカマス」のこと。
採集・使用場所沖縄県石垣島
参考情報『沖縄水産試験場 沖縄で漁獲される主要魚の名称一覧表』
標準和名「
クジメ」のこと。
採集・使用場所京都府丹後
備考アイナメと混同ではないかと思う。
参考情報文献
標準和名「
クサヤモロ」のこと。
採集・使用場所東京都神津
参考情報『伊豆・小笠原諸島の魚たち 改訂2版』(東京都水産試験場 2004)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 2401件~2420件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.