「シ」の呼び名検索結果
4929件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 2381件~2400件目までを表示中
標準和名「
イボニシ」のこと。
採集・使用場所秋田県男鹿半島
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
クボガイ」のこと。
採集・使用場所石川県七尾市
標準和名「
コシダカガンガラ」のこと。
採集・使用場所石川県七尾市
備考クボガイ、オオコシダカガンガラなどとの総称。
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所秋田県男鹿半島、新潟県佐渡、香川県高松市庵治町江ノ浜/笹尾/高尻
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
バテイラ」のこと。
採集・使用場所東京都伊豆大島・八丈島、石川県羽咋市富貴・輪島市門前町皆月、福井県小浜市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
レイシガイ」のこと。
採集・使用場所秋田県男鹿
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
オオコシダカガンガラ」のこと。
採集・使用場所青森県小泊・青森市北金沢
参考情報東奥日報・野呂恭成さん
標準和名「
バテイラ」のこと。
採集・使用場所石川県輪島市門前町皆月
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所秋田県男鹿市門前・入道崎
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
アカシタビラメ」のこと。
採集・使用場所神奈川県江ノ島
参考情報文献
標準和名「
オオシタビラメ」のこと。
採集・使用場所神奈川県小田原市
参考情報20190423
標準和名「
クロウシノシタ」のこと。
採集・使用場所福島県小名浜、茨城県水戸・大洗、東京、神奈川県江ノ島
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 2381件~2400件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.