「イ」の呼び名検索結果
5895件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4241件~4258件目までを表示中
標準和名「
ツバイ」のこと。
採集・使用場所富山県新湊
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ブリ」のこと。
採集・使用場所富山県
サイズ / 時期6cm前後
備考【出世魚】ツバエソ・ツバイソ(6cm前後)→コズクラ(9~15cm)→フクラギ・フクラゲ(福来来)(30~45cm)→アオブリ→ハナジロ→ガンド→ブリ→オオブリ。
標準和名「
ツバクロエイ」のこと。
採集・使用場所神奈川県江ノ島
参考情報文献
標準和名「
トビエイ」のこと。
採集・使用場所紀州(和歌山県・三重県西部)
参考情報文献
標準和名「
ツバメウオ」のこと。
採集・使用場所富山県富山
参考情報文献
標準和名「
ツバメウオ」のこと。
採集・使用場所和歌山県田辺市、鹿児島、八重山島、沖縄島
参考情報文献、『帝国博物館天産部魚類標本目録.帝国博物館』(石川千代松・松浦歓一郎 1897/明治30年)
標準和名「
スズメダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島
参考情報文献
標準和名「
スズメダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島
参考情報文献
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所秋田県男鹿市入道崎
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ナガタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
標準和名「
ヒメタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
標準和名「
マルタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
標準和名「
シオフキ」のこと。
採集・使用場所千葉県富津市・君津市・木更津市・市原市・九十九里町など県内各地
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
サザエ」のこと。
採集・使用場所神奈川県三崎
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4241件~4258件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.