「イ」の呼び名検索結果
5895件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4141件~4160件目までを表示中
標準和名「
イシダイ」のこと。
採集・使用場所京都府舞鶴市舞鶴魚市場
サイズ / 時期若魚、幼魚
参考情報聞取
標準和名「
スズキ」のこと。
採集・使用場所静岡県浜名湖
備考セイゴ→マタカア→オオマタ→コチウ→チウイオ→オオオチウ→オオモノ
参考情報文献
標準和名「
メジナ」のこと。
採集・使用場所石川県穴水町・七尾市
備考「サケの遣い」のこと。サケのくる秋水温が下がりはじめてからよく釣れるので。
参考情報スーパー
標準和名「
メジナ」のこと。
採集・使用場所石川県七尾市
備考「サケの遣い」のこと。サケのくる秋水温が下がりはじめてからよく釣れるので。
参考情報聞取
標準和名「
アカガイ」のこと。
採集・使用場所千葉県富津市、愛知県蒲郡、岡山県日生、山口県宇部市・徳山市、香川県小豆郡西村竹生
備考市場でサトウガイと区別する場合の言葉。
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 聞取
標準和名「
カガミガイ」のこと。
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
サトウガイ」のこと。
採集・使用場所茨城県大洗町、兵庫県高砂市、岡山県日生町大多府島、香川県小豆島
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
サルボウガイ」のこと。
採集・使用場所千葉県九十九里、静岡県浜名湖・舞阪、兵庫県高砂、岡山県笠岡市神島・児島湾、山口県宇部市、徳島県鳴門市北灘
備考物類称呼では土佐。
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 『物類称呼』(越谷吾山著 安永4/1775 解説/杉本つとむ 八坂書房 1976)、聞取
標準和名「
メイタガレイ」のこと。
採集・使用場所新潟県出雲崎
参考情報文献
標準和名「
チダイ」のこと。
採集・使用場所静岡県牧之原市川崎、滋賀県長浜、広島県廿日市市、島根県全域、山口県下関、高知、福岡、大分県中津市、福岡県福岡市、熊本県八代、有明海
参考情報長浜鮮魚市場20181120、島根県水産課、文献
標準和名「
チダイ」のこと。
採集・使用場所千葉県館山市高ノ島、東京、新潟県寺泊、和歌山県、兵庫県御影・網干、広島県、徳島県海部郡宍喰、高知県
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4141件~4160件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.