「イ」の呼び名検索結果
5895件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4261件~4279件目までを表示中
標準和名「
ビワガイ」のこと。
採集・使用場所静岡県湖西市白須賀海岸
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 聞取
標準和名「
サザエ」のこと。
採集・使用場所神奈川県三崎周辺、物類称呼
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
マガキガイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県
標準和名「
マテガイ」のこと。
採集・使用場所山口県角島
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
サルボウガイ」のこと。
採集・使用場所伊勢
備考物類称呼
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 『物類称呼』(越谷吾山著 安永4/1775 解説/杉本つとむ 八坂書房 1976)
標準和名「
マガキガイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県
標準和名「
イサキ」のこと。
採集・使用場所関東などの市場でも言う。
サイズ / 時期梅雨の時期。
備考旬が梅雨と重なるため。
標準和名「
マイワシ」のこと。
採集・使用場所関東周辺もしくは太平洋側の一部
サイズ / 時期梅雨
備考味が良くなる時期として梅雨イワシ、梅雨入りイワシ。九州、日本海など当てはまらない地域が多く、あくまでも東京中心の俳句などの世界での話で、あまり意味のない言葉だ。
標準和名「
マイワシ」のこと。
採集・使用場所関東周辺もしくは太平洋側の一部
サイズ / 時期梅雨
備考味が良くなる時期として梅雨イワシ、梅雨入りイワシ。九州、日本海など当てはまらない地域が多く、あくまでも東京中心の俳句などの世界での話で、あまり意味のない言葉だ。
標準和名「
ヘダイ」のこと。
採集・使用場所富山県新湊
参考情報文献
標準和名「
ゴマアイゴ」のこと。
採集・使用場所沖縄宮古島
標準和名「
シオフキ」のこと。
採集・使用場所静岡県浜名湖舞阪町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ヤツシロガイ」のこと。
採集・使用場所大阪府泉佐野市
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所石川県能登町宇出津
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
マガキガイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県石垣島・沖縄県南城市知念漁協
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4261件~4279件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.