「イ」の呼び名検索結果
5895件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4221件~4240件目までを表示中
標準和名「
ヒザラガイ」のこと。
参考情報『日本及び周辺地域産軟体動物総目録』(肥後俊一、後藤芳央 エル貝類出版局)
標準和名「
ユカタハタ」のこと。
採集・使用場所沖縄県(地域不明)
標準和名「
シロダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県伊良部島
参考情報『魚名からみる自然認識:沖縄・伊良部島の素潜り漁師の事例から』(高橋そよ 2014年03)
標準和名「
タマメイチ」のこと。
採集・使用場所沖縄県伊良部島
参考情報『魚名からみる自然認識:沖縄・伊良部島の素潜り漁師の事例から』(高橋そよ 2014年03)
標準和名「
メジナ」のこと。
採集・使用場所山陰北部、北陸
備考サケのくる秋水温が下がりはじめてからよく釣れるので。
標準和名「
ツキヒガイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県大隅町根占町・串木野市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ウスメバル」のこと。
採集・使用場所青森県下北
参考情報青森県
標準和名「
ツキヒガイ」のこと。
採集・使用場所玄海(福岡県)
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ツキヒガイ」のこと。
採集・使用場所愛知県西尾市一色
参考情報20201120一色
標準和名「
ヌマガレイ」のこと。
採集・使用場所富山県滑川
参考情報文献
標準和名「
ヌマガレイ」のこと。
採集・使用場所富山県滑川
参考情報文献
標準和名「
カワムツ」のこと。
採集・使用場所徳島県美馬郡つるぎ町半田町(1)
参考情報聞き取り 20181226
標準和名「
タカハヤ」のこと。
採集・使用場所徳島県美馬郡貞光町(現つるぎ町)
標準和名「
ヤリイカ」のこと。
採集・使用場所長崎
参考情報『日本及び周辺地域産軟体動物総目録』(肥後俊一、後藤芳央 エル貝類出版局)
標準和名「
サザエ」のこと。
採集・使用場所秋田県男鹿、香川県小豆島福田村
備考棘のあるもの
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4221件~4240件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.