ミナミアフリカユメカサゴ

Scientific Name / Helicolenus dactylopterus (Delaroche, 1809)

ミナミアフリカユメカサゴの形態写真

    • 魚貝の物知り度

      ★★★★★
      知っていたら学者級
    • 食べ物としての重要度

      ★★
      地域的、嗜好品的なもの
    • 味の評価度

      ★★★
      美味

    分類

    顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系カサゴ目カサゴ亜目メバル科ユメカサゴ属

    外国名

    学名

    Helicolenus dactylopterus (Delaroche, 1809)

    漢字・学名由来

    Cuvier
    バロン・ジョルジュ・レオポルド・クレティアン・フレデリック・ダゴベール・キュヴィエ(Baron Georges Léopold Chrétien Frédéric Dagobert Cuvier 1769-1832)。フランスの分類学者。キュビエとされることが多い。スエーデンのリンネ、フランスのビュフォンの分類体系に解剖学や古生物学などを加味して現在の形の礎を作った巨人のひとり。

    地方名・市場名

    生息域

    海水魚。
    インド洋西部、アフリカ大陸沿岸、地中海西部、ノルウェーからスペイン沖、南北アメリカ大陸東岸。

    生態

    基本情報

    開き干しや煮魚などの用途で冷凍流通している。
    輸入カサゴ類では比較的根が良く、上級品。
    料理店などで産地不詳で提供されている。

    水産基本情報

    選び方

    味わい

    栄養

    危険性など

    食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)

    好んで食べる地域・名物料理

    加工品・名産品

    釣り情報

    歴史・ことわざ・雑学など

    参考文献・協力

  • 主食材として「ミナミアフリカユメカサゴ」を使用したレシピ一覧

関連コンテンツ