ユウモンガニ
登録画像が見つかりませんでした
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
---|---|
食べ物としての重要度 | ★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 | ★★★ 美味 |
概要
生息域
海水生。サンゴ礁、岩礁域の水深35m附近まで。
相模湾、志摩半島、三重県紀伊長島、紀伊半島南部、八丈島、小笠原諸島、[長崎市沖]、奄美大島以南。
ハワイ、インド・西太平洋。
生態
ー
基本情報
比較的珍しいカニだと思われる。古くから和名があるが、生息域などもはっきりしていない。
沖縄県では食用にしている可能性が高い。
水産基本情報
市場での評価/流通しない。
漁法/刺網
産地/長崎県、沖縄県
選び方・食べ方・その他
選び方
原則的に生きているもので、持ち重りのするもの。
味わい
旬は不明。
甲羅は非常に硬く厚みがある。
筋肉は甲羅下、歩脚にはほとんどなく鉗脚に多い。
栄養
ー
危険性など
毒性などは不明。アカモンガニにシガテラ毒の危険があるので同様かも知れない。
食べ方・料理法・作り方
ユウモンガニの料理法・レシピ・食べ方/塩ゆで
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー